
生後37日の男の子を育てています。授乳のタイミングや量について悩んでいます。母乳とミルクを混合で与えている時、3時間ごとに授乳するべきか、母乳を少しでも飲ませていたらそれは3時間ごとになるのか不安です。助言をお願いします。
授乳について
生後37日の男の子を育てています。
混合でやっていて母乳10分ずつ+ミルク40〜60(その時により変える)であげています。
この時期は3時間ごとに授乳と聞き、だいたい時間になると泣くのでそこからあげ始めると、一通り母乳ミルクと飲み切る時もあれば母乳の片方8分で寝てしまい、起こそうとしても起きません。
その後1時間とか短くて30分10分後とかに起きてまたあげることをしているんですが、起こしてしっかり飲ませた方がいいのかわからなくなってしまいました。
1ヶ月検診では1日40gくらい増えてるので大丈夫とは言われましたが今はどうなのかしんぱいです。
ちなみに3時間ごと授乳というのはミルクまでをあげた方がいいのか母乳を少しでも飲ませていたらそれは3時間ごとになるのか…
教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
- もも(1歳1ヶ月)
コメント

N
母乳で満足した時は間隔気にしなくて大丈夫ですよ、3時間もつ方が珍しいと思います😂
もも
𝕟さんありがとうございます!
そうですよね、、!