※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんが泣き止まず、スヤスヤ寝る方法について相談です。

生後1ヶ月の赤ちゃんで、ミルクでもなくオムツでもなく泣いていて抱っこしてあやしても泣き止みません😭
どのようにしたら泣き止んでスヤスヤ寝てくれますか?

コメント

な

眠くて泣く事もあります🥹💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます!
    そのような時はどう対応してますか?

    • 4月11日
  • な

    前の授乳から2時間半経ってたらミルクあげて寝させます!泣いて疲れてるのもあってすぐ寝るので😂

    • 4月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    やってみようと思います😊
    ありがとうございます😊

    • 4月11日
とも🍀

眠い、暑い、寒いなどいろんなことで泣きます😅
わけわかんないですよね😂
お昼寝の時間なら眠いのかな?と思います😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます!
    眠くて泣いてるならひたすら抱っこであやすとねてくれるのですかね😭

    • 4月11日
  • とも🍀

    とも🍀

    娘は、横抱き、縦揺れの方が寝てくれました😊
    あとは、少し強めにお尻をトントンしたりすると寝ますよ😌
    何しても寝ない時は、外気浴してみたり、水の音聞かせてみたりしてました😌

    • 4月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです😳
    いろいろとやってみます!
    ありがとうございます😊

    • 4月11日
るるるん

手足あばれてませんか??🥹
タオルなどでくるんであげると落ち着く子もいますよ😍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます!
    あばれていたような気がします💦
    タオルですね、ありがとうございます😊

    • 4月11日
はじめてのママリ🔰

うちの子もよく泣いてます😂
生後1ヶ月は昼夜の区別もついてなくて昼から夜への切り替えがうまくできなくて泣いちゃうとか、生後3週間頃にお母さんのお腹から出てきたことに気づくみたいでそれまでよく寝てた子も不安で泣くようになることもあるみたいです。ずっとお腹で丸まってたのでおくるみとかで身体包んであげるとその時の姿勢と似ていて落ち着く子も多いみたいです😌そのうち外の世界にも慣れてきて泣きも減ると思います😊うちの子はもうすぐ2ヶ月ですが、便秘なのでお腹苦しくて泣いたり吐き戻しもする方なのでミルクが上がってきて気持ち悪くて泣いちゃったり、最近は湿疹が痒くて泣いちゃったりもうとにかく泣いててヘトヘトです😂赤ちゃんは泣くもんだって割り切りたいけど賃貸だし泣かれ続けると近所迷惑とかも気になるし、あやし続けてたら家事進まないしめちゃくちゃ辛いですよね🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いろいろと教えていただきありがとうございます!
    色んな理由があるのですね💦

    • 4月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もうどうしょうもない時も多いのでどうしていいか分からないですよね💦

    • 4月15日