※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

保育園の申し込みや就活は、時期が重要です。早めに行動することが大切です。

保育園について

現在専業主婦で、来年の4月から上の子の保育料が無料になるので、上も下も保育園に預けて働きたいと思ってます。

保育園の申し込みや就活など、どのくらいの時期から何を優先してやればいいのか全く分かりません😭
資格もなにもないので就活も難航しそうです💦

どれくらいの時期から動きはじめればいいのか教えてください🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

4月何日生まれですか??

現在2歳0ヶ月なら、来年度の4月も保育園なら、2歳児クラスなので無料じゃないと思います🤔

幼稚園は3歳なった時から無料ですが、保育園は3歳児クラスからです💦

まずは求職中で申し込んで保育園に入れるか、4月から働くので内定もらってから保育園入れるかだと思います🤔

  • ママリ

    ママリ


    4月1日産まれなので上の学年になります💦

    資格も無しで、4.5月から働きますって内定もらえるとこ中々無さそうで…🥲

    • 4月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1日生まれなんですね!失礼しました💦

    まずは自分の地域の保育園の空き状況や入りやすさから調べるのがいいと思います!
    点数が出てるところなら、最低点数や自分のところの点数も調べれるし、市役所などに行っても教えてくれます☺️

    来年の4月なら、今年中になにか資格を取得するとかですかね🤔

    • 4月11日
う

大体秋頃に保育園申し込みや見学があると思うので
自宅の近くの園で良さそうな所をピックアップしておくといいと思います!
住んでいる地域のホームページや広報などでお知らせなどあると思います!調べてみてください。

保育園が決まらないと仕事も決められないと思うので
求職中で申し込みだと、就労が決まっていて就労時間が長い方から入園枠が決まって行くので
地域によっては入れない事もあると思います…。。

  • ママリ

    ママリ


    やっぱりそうなりますよね💦
    田舎なので周りに選ぶってほど保育園がないので、求職中だと厳しいかもですよね…

    • 4月11日
ナツ花

①家族で何を優先したいのか決める
・何のために稼ぐのか
・何時までにいくら必要なのか
・自分の中で譲れないものは何か
(私は、小学校にいったあとも、行ってらっしゃいとおかえりは自分でしたい!が譲れないポイントでした😊)

②保育園、幼稚園、こども園の情報を集める

③ ①を元に働き方を決める

④園見学をする

⑤園を決める

⑥入園がきまったら、就活を本気で始める(それまでも緩くはしてました😊)

こんなかんじで、入園の1年前位から動きました!

  • ママリ

    ママリ


    いい求人があれば正社員、なければパートでと思っているのですが、どのタイミングで就活するか悩んでて…

    ナツ花さんの地域は求職中で申し込みしても希望の園に入れましたか?

    • 4月11日
  • ナツ花

    ナツ花

    私の地域は、日本で1番待機児童の多い所なんです🤣🤣
    なので、求職中はおろか、短時間パートでも認定保育園は無理というかんじです💦

    • 4月11日