![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後5ヶ月の息子を連れて行くか悩んでいます。12時間の長距離フライトで、直行便や経由便の選択肢があります。義母に会わせたい気持ちと、息子の疲れを考えています。皆さんのご意見をお聞かせください。
●5ヶ月児との長距離フライト、皆さんなら連れて行きますか?
夫が来月母国に帰省するにあたり、生後5ヶ月の息子を連れて行くかどうか悩んでいます。
皆さんならどうしますか?
【状況】
・行き先は直行便で12時間の距離
・経由便だと日本から経由地まで9時間、3時間のトランジット、経由地から3時間の距離
・直行便、経由便ともに日本深夜発
・行く場合はエコノミー、バシネット使用
・完母、連れて行く場合は離乳食開始を帰国後にする予定
・息子は首すわり◎、寝返り×、夜通し寝×
【選択肢】
①直行便でつれていく
②経由便でつれていく
③夫のみ帰省してもらい私と息子は日本で待機
※義母は高齢で身体も悪いのでこっちにきてもらう選択肢はなし
コロナ禍に義父が亡くなり、夫が思うように帰国できなかった経験から、可能なうちに息子を義母に会わせてあげたいなという気持ちがある一方で、まだ1才にも満たない息子を長距離移動で疲れさせてしまうのもかわいそうだなと思っています。
夫は毎年帰省しているので、来年以降もチャンスはあるのですが、私が職場復帰していたり息子の自我が芽生えてきたりすると、より難しくなるのかなぁとも悩ましいです。
皆さんの体験談やご意見など、参考にお聞かせいただけるとうれしいです!
よろしくお願いします🙏
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月)
![ぽんすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽんすけ
私なら③です!
夫の実家が遠方で(新幹線+飛行機で約5時間・車でノンストップ約20時間)
義祖父が高齢なため、娘が生後6ヶ月になる時点で連れて行こうか迷いましたが、車で2時間の距離でも結構大変だったため諦めました😭
ママリさんと同じで私が職場復帰する前に連れて行くほうが日程の融通がきくとも思いましたが、それ以上に子供にも負担が掛かりそうだなぁと判断しました😓
難しい判断ですよね💧
何が最善かは人それぞれだと思いますが、ご家族で納得のいく選択ができればと思います。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
この前子供2人(3歳と4ヶ月)つれて外国へ帰国しました!
3がいいかなーと思います。
4ヶ月危なかしくて大変でした。首もギリギリ据わってはいたものの、私も完母だったので念の為に持って行ったミルクだけが頼りで・・
もう少し大きくなってからの方が絶対にいい!と思いました😭(ご飯やお菓子が食べれるくらい)
ドアtoドアでこちらも10時間ほどでしたが、慣れない移動のせいか赤ちゃんも疲れがあって💦(>_<;)
どれくらい帰国するのかによりますが、数週間であれば❸がいいと思いますー!
![ぴょん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴょん
先月末、ひとりで5ヶ月の娘連れて日本に一時帰国しました。
首座り◯、寝返り◯、完ミです。
アジアなので数時間で近いし参考にならないかもしれませんが😂
往路は満席で両隣人がいたので気まずかったですが、娘が離陸前に抱っこ紐の中で寝てしまって、着陸までそのままでした。バシネットも準備してもらったのですが、隣に人もいるし乗せて泣いてもなあと思って荷物置きになりました🤣
復路は両隣が空席だったので心にも余裕が。離陸と着陸はまた寝てくれて、途中で起きたのでバシネット使ったり授乳したりってかんじでした。液体ミルクが非常に便利でした。
外国人の友だちは、生後2ヶ月でヨーロッパへ帰国していました。2ヶ月だからよく寝るだろうしよかったのかもしれないですが、大丈夫だったよ〜と言ってました。
個人的には③がいいかなと思います。
今回で帰らなければならない事情(どうしても義家族の方の中で会えるのが最後になりそうとか)がなければ来年でもいいかなあと思いますが、来年は来年でまた悩んじゃいそうですねえ🙁イヤイヤ期だったら…とか
もし帰るなら休憩があった方が親も子もいいだろうから②の経由便がいいかと思ったんですが、トランジットの時間が3時間ならちょっと焦ることもあるかもです。計画通りに行かないことばっかりだったので😂
それなら①の方が乗っちゃえばどうにでもなれ!ていう気持ちで行けるかもしれません。
答えになってなくてすみません😂😂
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
みなさま、まとめてのご返信になりすみません🙇♀️
私たち大人は我慢できそうですが、やはり皆さんの言うとおり、赤ちゃんへの負担が大きそうなので、今回は私と子どもでお留守番することにしました。
皆さんのリアルな体験でよりイメージがわきました!
次回帰省の参考にさせていただきます。ありがとうございました😊
コメント