
コメント

はじめてのママリ🔰
免除を受けられるなら、私もそうするかもしれません!
年金は保険なので、未納とかだと怖いですけど、免除なら国が半分払ってくれますし、何かの時にも保険が効くのでやりたいです!
ただ、免除できるくらいだと小規模共済の所得控除があんまり効かないので、NISAと比較して検討ですかね。
はじめてのママリ🔰
免除を受けられるなら、私もそうするかもしれません!
年金は保険なので、未納とかだと怖いですけど、免除なら国が半分払ってくれますし、何かの時にも保険が効くのでやりたいです!
ただ、免除できるくらいだと小規模共済の所得控除があんまり効かないので、NISAと比較して検討ですかね。
「年金」に関する質問
年金生活で貯金なしの義母にお金渡しますか?渡している方いくら渡していますか? うちの生活では月1万くらいしか渡せないのに、旦那がこっそり月6~7万も渡していました。どこから出したの?と問い詰めたらボーナス、児…
自営業の国民年金について もともと正社員で働いており育休を終え復帰しようと思ったら正社員、パートでの雇用は無理、業務委託でのみ戻っていいと言われました。退職証明も私の自己都合でかかれてしまいました。 働かな…
家庭によって違うと思うんですけど、皆さんの生活費って大体いくらかって教えて貰えませんか?💦 家賃8万、光熱費3.3万、食費3万、日用品2万、子供のもの1万、外食費1万、うちのもの1.5万 で20万旦那から貰ってるのにギリ…
お金・保険人気の質問ランキング
( ・∇・)
控除もそうなんですけど将来いくらで帰ってくるかわからない年金にお金払うより、個人で小規模企業使って老後退職した時にもらえるお金貯めた方がよっぽどいいなと思いまして😭
はじめてのママリ🔰
そうは思って無いですね!
小規模企業共済で1番怖いのはインフレリスクだと思います💦
少し利率のいい貯金に近いので、積立た元本に左右されるのが弱点だと思います💦
年金だと賦課方式なのでその辺りのデメリットがないので。
後は、国が半分負担してくれる制度を利用しないのも勿体無いかなとも思いますし
どうせ税金払うならちゃんと利用したいと思います。
両方メリットがあるので、両方使うのが理想だと思いますね!