コメント
はじめてのママリ🔰
免除を受けられるなら、私もそうするかもしれません!
年金は保険なので、未納とかだと怖いですけど、免除なら国が半分払ってくれますし、何かの時にも保険が効くのでやりたいです!
ただ、免除できるくらいだと小規模共済の所得控除があんまり効かないので、NISAと比較して検討ですかね。
はじめてのママリ🔰
免除を受けられるなら、私もそうするかもしれません!
年金は保険なので、未納とかだと怖いですけど、免除なら国が半分払ってくれますし、何かの時にも保険が効くのでやりたいです!
ただ、免除できるくらいだと小規模共済の所得控除があんまり効かないので、NISAと比較して検討ですかね。
「個人事業主」に関する質問
個人事業主、青色申告です🙌 いくら調べても分からないので優しく教えてください🙇♀️ 個人事業主をしながら副業をしたいのですが、青色申告して所得が0の場合、副業で稼いだ金額48万以内であれば夫の不要は外れないのでし…
子連れ同士で同棲中、結婚した方、生活費はどのようにやりくりや分担していますか? わたしは会社員 11歳男の子の母 月収22万 あいては6歳と7歳の女の子の父 個人事業主 年収1000万(元嫁の時にできた借金あり月40万ほど)…
保育園と仕事について ここで質問することではないかもしれないですが、何をどうどこに確認すればいいのか分からなくて、アドバイスいただければと思います。 現在職場Aを週3、職場Bを週2で掛け持ちパートで働いており…
お金・保険人気の質問ランキング
( ・∇・)
控除もそうなんですけど将来いくらで帰ってくるかわからない年金にお金払うより、個人で小規模企業使って老後退職した時にもらえるお金貯めた方がよっぽどいいなと思いまして😭
はじめてのママリ🔰
そうは思って無いですね!
小規模企業共済で1番怖いのはインフレリスクだと思います💦
少し利率のいい貯金に近いので、積立た元本に左右されるのが弱点だと思います💦
年金だと賦課方式なのでその辺りのデメリットがないので。
後は、国が半分負担してくれる制度を利用しないのも勿体無いかなとも思いますし
どうせ税金払うならちゃんと利用したいと思います。
両方メリットがあるので、両方使うのが理想だと思いますね!