
保育園の歯科検診で反対咬合の子供について、先生に事前に伝える必要があるか悩んでいます。メモを持たせるべきか迷っています。保育士さんはそういったメモを面倒くさいと思うでしょうか。
反対咬合のお子さん
保育園や幼稚園の歯科検診のときって事前に先生に何かお伝えしてますか?
年長の子が反対咬合で、すでに小児矯正歯科で矯正も始めてます。
昨年、園の歯科検診のときに担任から「歯科検診で反対咬合とのことで、お伝えしておきます」と言われてしまって。
別に「あ、知ってます」と言うだけだからいいけど、歯科検診の日程もわかってるので『反対咬合で〇〇歯科にて矯正しています。』とメモを持たせようか悩んでます。
保育士さんたちは、わざわざそんなメモを渡してくる親がいたら面倒くさいなと思いますか?
- ママリ🔰
コメント

退会ユーザー
特に伝えてないです。言われたら答えるので。

みみりん
もし事前に保護者から伝えてもらったら、歯科検診の時に、必要に応じて横で歯科医に伝えますよー✨
-
ママリ🔰
ありがとうございます☺
面倒くさい親認定されなさそうなら事前に渡しておこうかな。
そう言っていただけると助かります✨- 4月11日
ママリ🔰
ありがとうございます!
うちもそうします✨