※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

母子家庭の収入220万円では非課税世帯にならず、204万円以下なら得があると言われました。子供が高校生になると免除や奨学金が受けられる可能性があります。

母子家庭で220万の収入だと非課税世帯にならない、だったら204万以下の非課税世帯になった方が色々と得があるので抑えといたほいが良いと言われました。
まだ子供は小学生ですが、高校生になったら免除や給付型奨学金が受けられることが大きいとありましたが、どうなのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

子どもが小学生でも例えば非課税なら親の医療費も無料になる地域、非課税世帯の給付金、学童の月謝も無料になるなどがあると思います🤔なので16万の差も税金を引いたら結局は非課税世帯の方が恩恵はあると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子どもが2人なら220万でも所得割非課税かもしれません。

    • 4月10日
あゆり

高校生に限ってですが非課税世帯だと年に11万ほど給付型奨学金貰えます。
あとは医療費や児童扶養手当との兼ね合いでどちらが得になるかですね。