![ときまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
小倉医療センターで2回付き添い入院したことがあります😊
コンビニがあるので大体は買い足せると思いますが、うちは10日間ほど付き添いで交代もダメだったので結構生活できるくらいは持って行きました💦
新生児期だったので哺乳瓶や搾乳機を持って行っていたので洗う時の洗剤やスポンジ、湯冷し作ったり温かいお湯をベッドサイドに置いておきたかったので保温のきく水筒、シャワー時のシャンプーなど、タオルも多め、洗濯機用の洗剤など持って行きました。
子供用のおむつやおしり拭きは院内では買えなかったのでたくさんいります。
あとは自分の院内で使うスリッパや、充電器もいります。
2.3泊であれば最低限でも良いのかなとは思います😊
あと、付き添いの食事をつけるなら自分用の割り箸持っていかないと箸は借りれません🥹✨
![mmm](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mmm
私も小倉医療センターで出産して、
新生児期に付き添い入院
したことがあります🙋♀️
混合だったので
ミルクは缶を1缶持って行きました!
お湯とお水は小児科病棟にあります!
付き添い用の食事を付けたのですが
お箸を忘れたので
下のコンビニで買いました🥢
今は子供のオムツやおしりふき、
母乳パットなどほとんどが
下のコンビニに売られていますが
割高なので持って行った方がいいかな
と思います😂
あと、小児科に保育士さんがいて
手形アートや足型アートをしてくれたり
おもちゃも貸してくれたりします😊
-
mmm
ご飯を温めるように食事スペースに
確か電子レンジありましたよ😊
もし無かったらすみません💦
私も家では哺乳瓶は
電子レンジ消毒だったんですが
ミルトンを勧められて
入院中はミルトンで消毒してました😅
毎朝ミルトンの液を交換してくれます!- 4月11日
-
ときまま
ミルトンのケース?みたいなのは
こっちで準備する感じですか😖?- 4月11日
-
mmm
ミルトンのケースはかしてもらえます🙆♀️
哺乳瓶洗うスポンジと洗剤だけ
持って行きました😊- 4月11日
-
ときまま
そうなんですね!
ありがとうございます🙂- 4月12日
-
ときまま
教えていただきたいのですが
入院中、子どものお風呂は
どうされてたのでしょうか?- 4月16日
-
mmm
新生児期で沐浴だったんですが
点滴をしてたのと
2日目にはもう退院したので
お風呂は入れれなかったです💦
入院長くなるようなら
沐浴もできるし相談してください
と言われましたよ🙋♀️- 4月16日
-
mmm
答えになってなくてすみません💦
検査入院前に
病棟に聞かれてみた方が
いいかもしれないです🥺- 4月16日
-
ときまま
そうなんですね💦
ありがとうございます😖
電話して聞いてみます!- 4月16日
![ときまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ときまま
返信ありがとうございます😊
1~2泊の予定なので
最低限の荷物もって行こうと思います😖
哺乳瓶の消毒でレンジを
使いたいのですが
電子レンジってありましたか?
コメント