※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳9ヶ月の男の子が幼稚園ではトイトレが順調だが、家ではおもらししてしまう悩み。オシッコの感覚が分からないのか不安。幼稚園と家での差に焦りとストレスを感じている。

幼稚園ではトイトレ頑張ってるのに家ではおもらしする子

今3歳9ヶ月の男の子です。2歳半頃からぼちぼちトイトレを始めたのですが、下の子の出産もありなかなか取り組めず、幼稚園に入ってからでもいいのかなと思って3歳からトイトレ開始しました。その頃はトイレへの興味もあったり、トイレできたらシールを貼ったりと楽しそうで、何度もトイレに行っていました。でも風邪を引いてからトイレに行かなくなり、それからしばらくはトイレに行く気持ちがなくなってしまいました。3歳8ヶ月の時に幼稚園の先生からもうそろそろパンツにしてみましょうと声掛けしていただき、そこからパンツで行っています。失敗ももちろんありますが、先生が声を掛けたり、お友達がトイレに行くのを見て一緒に行ったりとトイトレも順調そうなお話を聞いていました。
でも家ではトイレに行く素振りもなく、誘ってもめんどくさいと言い、それでも連れて行ってトイレをさせても踏ん張って数滴。トイレから出て5分後にはおもらししてびしゃびしゃ。こんなことが毎日続いていて、どうしてさっきのトイレでこれだけ出さないの?オシッコの出そうな感覚が分からないの?と質問攻めみたいにしてしまって、自分もイヤだし息子も泣きそうになってしまっています。1日3回床がびしゃびしゃになったら心折れてオムツを履かせてしまっています⋯。

個人差はあるとは思いますが、もうすぐ4歳になるのにオシッコの出る感覚ってまだ分からないものでしょうか?幼稚園ではできてるのに家ではできない子いますか?
スムーズにオムツが取れた子が羨ましくて仕方ありません。親の焦りが一番良くないとよく見ますが、もう毎日毎日やられてトイトレ進まない焦りと掃除のストレスでブチ切れてしまいます。
まとまりのない文章ですみません。

コメント

ママ

うちの子はお休みの日はまだ基本オムツ履いてます😂💦
数ヶ月前(まさに同じくらいの月齢)までは家のトイレを嫌がり(面倒くさがり?)トイレ&パンツ拒否されてました。園ではパンツを履きほぼ完璧だったので、時々家でもパンツを履かせてましたが、いつも事後報告🙄
私が嫌になりオムツでいいやーとなりました😓
家でトイレに行ってくれるようになったのはほんと最近です🥺まあパンツ履いてる時限定ですが…笑

漏らされるとストレスですよねorzもう少し家ではオムツで過ごしてもいいのではないでしょうか^_^園でできてるのであれば出る感覚も分かっているはずです。きっともうすぐオムツも取れますよ(о´∀`о)一緒に気長に待ちましょう✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    事後報告、まったく一緒です💦嫌になりますよね⋯

    そうですよね。帰宅後はオムツにしようと思います😥私が焦っても結局は本人次第なので気長に待ってみようと思います。
    アドバイスありがとうございます😭

    • 4月11日