※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
その他の疑問

バイト仲間の知り合いが勝手にLINEを検索して友達になり、その行動に違和感を感じている。気持ち悪さを感じるのはおかしいかどうか相談したい。

どう思いますか?

10年ちょっと前にバイトしていた所の社員さんとインスタで繋がっています。繋がっているだけで連絡もイイねみたいなのもしておらずLINEも私が消した為繋がっていない。今はただインスタ相互フォローしてるだけの仲。
バイトしていた頃は毎晩、その社員さん+私+あと2人くらいで毎晩のように飲み歩いていたくらいには仲良いです。

その時のバイト仲間も全員切れていましたが当時のバイト仲間のこどもと私のこどもが学校一緒でバイト仲間とも学校内で偶然出会って一言話しただけで別れ、その子がその社員さんに私のLINEを知らないかと聞いてきたみたいです。
当然知らなくて社員さんが〇〇がでLINE教えてほしいって言ってるからLINEID送ってくれない?とインスタ内で連絡してきました。

昔の人と繋がりたくなかった(人間的にあまり好きじゃないので)ですが断りにくくLINEIDを伝えてもらう為に社員に私のLINEIDを送り伝えてもらうようにしました。
そのバイト仲間からはLINEきましたが、社員からもLINEきて。
俺も登録しちゃった!と。

バイト仲間ともまた学校で会うんだからその時に「LINE教えて〜?」とか聞いてくれたらいいのに教えてもらう前提なのも何かなぁって感じだし(直接聞かれても断りにくいので結局教えますが)、社員も私に何も聞かず勝手にLINEIDから検索して友達に入ってくるのも気持ち悪く感じて。
社員の行動が気持ち悪いと思うのはおかしいですか。
あまり繋がりたくなかったので余計嫌で友達削除しましたが。。

コメント

はじめてのママリ🔰

シンプルに仲が良かったからついでに登録した〜ってことかな?と。
私はそんな事しないですが。笑