
33歳で日本生命に加入し、更新時に月6500円から8800円に増えるが、保障内容は変わらず。子供が小さい今、53歳まで延長すべきか悩んでいます。どうすべきかアドバイスをお願いします。
生命保険の年齢の延長について
33歳で日本生命に加入しています。
月6500円ほどの支払い額です。
担当さんから42歳の更新時に同じ内容で更新すると1万円を超えてしまいますといわれ、死亡保障の金額は少なくなるけど今から53歳まで延長しても月々8800円程度におさめられますよと言われました。
死亡以外の保障は大きく変わりなしです。
死亡保障は他の保険でもかけてるので低くなることは構いません。
今の支払いより2000円ほど高くなります。
これ以上高くしたくないのが本音なのですが、更新時まだまだ子供達も小さいので53歳まで延長してた方がいいのか?とわからなくなっています🥺
生命保険をどこまで重要視しているか考えの違いもあると思いますが、どうするべきかアドバイスほしいです。
お願いします。🙇
- ママリ(1歳0ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

あんず
私の場合はですが、更新型ではなく終身に変更するか終身型の保険に乗り換えをおすすめします。
理由は毎回10年ごとに更新がありその度に数千円の値上がりがあり53まで延長してもその先また更新するとさらに高くなる70や80まで生きたら保険料いくらになるか…恐ろしいです💦
53で終身型に変更してもその時の年齢で保険料が決まるので、今若いうちに終身型に変更しておけば今は多少割高になりますが70でも80でも同じ金額で同じ内容で入り続けれますので。

ママリ
保障の紙持って、ほけんの窓口いったら、どの程度の保障が必要で他社に切り替えるとどれだけ安くなるか、教えてくれるので話聞いてみた方がいいですよ。
日生は割高だし手厚すぎるし担当の方の定期訪問でいいように契約させられるので、お付き合いもあるとは思いますが安くすませたいなら他社に切り替えた方がいいです。
-
ママリ
返信ありがとうございます😊
日生割高なんですね!
さっそく相談窓口予約しました🙋- 4月12日

はじめてのママリ🔰
更新型ではなく、終身保障の保険に乗り換えた方がいいと思います!53歳まで…と言われてもそれ以降は倍々で保険料が上がっていくので、53歳の更新後は保険料が2万円になっちゃいますよ。私の夫も勤務先へ出入りしている日生で独身時に加入していましたが、50代での保険料アップを見越して40代で日生を解約しました。
若いうちは保険料が低いので、なるべく早く見直しに動いた方がいいと思います。
-
ママリ
返信ありがとうございます😊
そうなんです。プラン用紙では53歳時の更新後は2万超えてました‥
なるべく早く見直ししたいと思います💦- 4月12日

ままり
今33歳なら私なら更新型ではない終身の保険に切り替えますね😊
53歳からまた高くなりますし、早めに切り替えたほうがいいかと思います!
-
ママリ
返信ありがとうございます😊
やはり終身なのですね!
終身は考えてこなかったので聞いてみたいと思います🙏- 4月12日

はじめてのママリ🔰
お子さん小さいうちは更新型くらいの大きな保障じゃないと正直、入院とかがんになった時に詰みます…
全期型にして新しいものが出る度に保障見直ししていたら更新型以上に保険料払うことになりますし、途中で持病が出たら新しい保障も付けられなくなります。
まだニッセイの更新型の方が既得権や、保険料の節約には適していると思います。
-
ママリ
返信ありがとうございます😊
子供が小さいうちが特に心配なんですよね😓
悩ましいところです!💦- 4月12日
ママリ
返信ありがとうございます😊
そうですよね。
たしかに53歳まで延長しても、結局そのあとは?ってなりますよね‥終身考えてみます!