※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるのもり
子育て・グッズ

授乳中の赤ちゃんが強く吸わず、母乳量が心配。助産師に相談済み。体重は5kgで授乳量が不足気味。ミルクを足すも寝る時間が増えて目標に届かず。吸い方が改善されるか不安。

母乳は出るのにやる気がないのか強く吸い付いてくれません、悲しくてまいってます😞
こんな事あった方いらっしゃいますかね…😣

1ヶ月23日目の男の子です。

一時期から急に授乳量が伸び悩み、助産師さんにも見てもらいました。

ラッチオンや体勢に問題はなく、おっぱいも鬱滞するほどあります。
状況は良いのに本人が弱くしか吸ってくれません…。
強く吸ってさえくれれば出そうな状況です。

5kgあるので1日750ml以上飲ませたいのに、一度の授乳で50-90ml程度しか吸わず、ミルクを足すのは抵抗はないのですが、寝る時間が増えて授乳回数を増やす事ができず目標に届きません😭😭😭

いつか吸ってくれる様になるでしょうか…このまま伸び悩んで母乳量が増えないどころか枯れてしまったらどうしようー😭😭😭

コメント

はじめてのママリ🔰

私は完ミなので母乳のことは何も言えないのですが😭
私の子も1日700ml以上飲ませたいのに
全然飲んでくれなく600ml代です。
なんなら500mlの時もあります😔
赤ちゃんがお腹が空いてれば欲しがると思うので
欲しがってなかったらその子には
たりてるのかなって思います🥹
母乳量に関しては搾乳とかになるんですかね?

ママリ

ミルク飲むならミルクでいいんじゃないんですか?
本人が飲みたい方飲ませればいいのではないでしょうか?
先母乳あげて吸い付かなくなったらミルクあげて…みたいな。
胸張るでしょうから搾乳で対応とか。

もちろん母乳で頑張るのもいいと思いますが悩んできちゃうと産後のホルモンバランスもありますし追い詰めちゃったりしたら元も子もないので🥲