※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

私は朝起きた時に、「おはよう」と言わない家庭で育ちました。いってき…

私は朝起きた時に、
「おはよう」と言わない家庭で育ちました。
いってきます、ただいま、いただきます、ごちそうさま、とかは言ってました。

これがおかしかったんだなって気づいたのは大人になってからです。
なので今結婚して旦那が朝起きてきて
「おはよう」と言われてもそれを返すのがなんか恥ずかしくて(^_^;)
同じような方、いらっしゃいますか、、?

コメント

ピイ仔

私もです(´・ ・`)
改まっておはよう、って、なんか気恥しいですよね😳

挨拶が無い、家族団らんがない、食事が1人ずつだったから取り分けの習慣が無い等‥‥‥
私も結婚して、特に妊娠してから改めて違いに気付かされる事が多いです😞💨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    食事一人ずつだったんですね!
    お忙しかったんですね😢
    うちの親は今思うと大人しくて、ワイワイ過ごした記憶もあまりないし干渉しないドライな家族なんだなって結婚して思いました。
    義家族が、家族なんだからどうたらって発言多いし、ワーワーおしゃべりな人達なので余計に感じてます。

    • 3月26日
☆豆腐メンタル☆

同じような方がいてなんだか安心しました!恥ずかしい気持ちもわかります。なので子供を抱っこしながら「おかえり」とか言います(笑)そうすると恥ずかしさが少し減るので。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに子供通してだと言いやすいかもしれません!笑
    子供が生まれた今、自分は子供に対してはおはようとか自然に語りかけてるので、なんでそういうのがなかったのか不思議です(^_^;)

    • 3月26日
あんな

私の家はおはようも行ってきますも一切言わない家庭でした。
すごい仲はいいのですがいただきますとかも
他の人とご飯に行く時などは言いますが
家では言ったことないです。
それとは逆に義実家が全て言うので遊びに行くと鬱になりそうです。(笑)
言うことが普通なんだろうけど…
でも夫とは自然と言い合うことができるようになりました( ⸝⸝⸝ˆoˆ⸝⸝⸝ )

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那さんとは言い合えるとのこと、自分の家庭はちゃんと挨拶あった方がいいですよね(*^^*)
    うちも義家族はそういうのちゃんとしてる、というかコミュニケーション活発なのでストレスです笑

    • 3月26日
ゆず

うちの実家は習慣にはなってなく、たまに気が向いたらみたいな感じでしたが(笑)
結婚してからは毎朝言ってますね。
義母と同居というのもあるかもしれません(*'ω'*)
息子にもおはようとおやすみは言わせてますし、その他挨拶ももちろんです‼︎

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も自分の子供にはちゃんと言いたいし、返してほしいなと思います(*^^*)
    たしかに義母は他人だから、挨拶も自然にでますよね!

    • 3月26日
ちーこ

わかります😅

うちの家もなぜか「おはよう」だけありませんでした。
一応旦那や子供には「おはよう」と言いますが、母親から今さら言われた時は恥ずかしいような照れくさいようなで、返せません💦

なぜ おはようだけ言わない家だったのか…謎です😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も自分の親兄弟には今さら言えないです‼笑  同じくなぜ自然とおはようって挨拶が出てこなかったのか謎です。。

    • 3月26日
deleted user

私もです!
でも、子供に「おはよう」って言いはじめてから夫にも普通に言えるようになりました。
はじめは意識してましたが、今では子供から言ってくれるので自然と成り立ってます😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も子供とはちゃんと挨拶し合いたいなって思ってます(*^^*)なので余計に実家が不思議に思ってしまいました‼

    • 3月26日
deleted user

わたしもですよ。私の場合、全部小さいときから言わないで育ちました。だから小学生の時、朝歩いててすれ違いにおばさんに会った時言う習慣無かったのでテクテク歩いてたら、あんた、口ないの?おはようは?みたいに叱られた時ありました。だから、挨拶するのが凄く恥ずかしく思ってて。大人になるに、つれて言うことに慣れてきたので今は恥ずかしいことはないですが。なので自分の子供にはしっかり挨拶教えてあげたいと思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供の時に習慣がないと、挨拶するのが普通って気がつかないですもんね。私も我が子にはちゃんと言いたいし教えたいと思ってます(*^^*)

    • 3月26日
お餅☺︎

同じです(o^^o)
でも、改めて旦那に言われると嬉しいし大事だなと思いました❤️
旦那さんの方が言う方が多いんですかね🤔?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も結婚して、家族でも挨拶するの普通なんだなって気づきました‼
    みなさんの回答見てるとそんな気がしますね👀

    • 3月26日
  • お餅☺︎

    お餅☺︎

    下にお返事してしまいました。
    失礼しました(>_<)

    • 3月26日
お餅☺︎

2歳にもなると近所のお友達と遊ぶ機会も増えて朝会うと、おはよう!って言ってくれるのでとっても気持ちが良いです😊❤️周りもしっかり挨拶をしてくださる方ばかりなのでお家でも外でも関係なく挨拶をして子供の見本になれたら良いなと思っています。
だんだん幼稚園にも通い出すので私自身恥ずかしくないように挨拶をしていきたいです😊