※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

世の中のパパは進学、進級の準備をどれだけするのだろうか。もっと労いとか感謝の言葉を言え。

世の中のパパは進学、進級の準備をどれだけするのだろうか。

もっと労いとか感謝の言葉を言え。

コメント

もん

激しく共感します。
我が家はこの春、高校卒業、中学卒業、保育園卒園がカブりました。
旦那、何一つしませんでした。
なのに、仕事だけして疲れた疲れたと言っています。
こいつは仕事することしか出来ない無能なヤツなんだと思っています。
絶対に離婚してやると心に決めています💢

はじめてのママリ🔰

確かに。と思いました。笑

おたよりとか読んで、あ、明日はこれいるんだな準備しなきゃとか、進級に伴ってこれ買いに行かないとなとか基本的に母親がやることが多い気がしますよね💦うちも夫からそういうの気にかけてきたことがないです。ふと、イラッとする時あります😅

はじめてのママリ

我が家はなんもしないですー
期待してないです🤣

092159

保育園も学校も手続き系は基本旦那に丸投げです。
あなたの扶養だし、口座もあなただし〜と。
私は物を買って名前をつけて持たせる係です。選ぶのが楽しいので苦では無いです。
学童の送り迎えも旦那メインでやってます。
保育園の用意も旦那がやってます。洗濯が旦那の仕事なので、洗い物の数を数えて足すので🤣

はじめてのママリ🔰

男はバカだからできないと思った方がいいですよ!細かいことにまで注意ができるのは素晴らしい女性だけです!!

はじめてのママリ🔰

息子が中学に入学します。
今日二人で手分けして、リストの確認をしてました。
足りないものは率先して、買いに行ってくれました。

そして、娘の進級の準備は見たら終わってました。
主人が知らない間にしてくれてました。
ちなみに、前夜は腹痛だった娘に1時間起きにおこされていたのを対応してくれていたみたいです。

私は感染症だと、家庭内で広がったら入学式に出れないからと別部屋で寝かしてくれました。

多分神様です😆、笑
めちゃくちゃ助かりました!