![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘の歯並びについて、前歯が大きく前に出ていることが気になる。おしゃぶりは使わずタオルをくわえて寝る癖があり、そのせいかも。治療法や歯医者の受診時期についてアドバイスを求めています。写真は噛み合わせの状態です。
娘の歯並びについて
上の前歯2本が他の歯に比べて大きいこと、
前にでていること、
この2点がきになっています。
おしゃぶりは使ったことありませんが
タオルケット症候群で、
寝る時や泣いている時口にくわえます。
また、吸いながら眠りにつきます。
ないとギャン泣きです。
熟睡した頃、タオルをそっとはずしています。
多分それのせいで前に出てしまったのかな、
と思っています。
治したい場合、対処法と、
何歳頃から歯医者に連れていけば良いのか、
アドバイスいただければとおもいます。
写真は、普通に い〜!としてもらった時の
噛み合せです。
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月, 3歳1ヶ月)
コメント
![ミク](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミク
歯医者で相談でいいと思います!
まだすることないのでこれからの成長具合を見てもらいながら費用などの相談をすればいいと思います!
![おはなママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おはなママ
うちも同じようにブランケット症候群でしたが(3歳くらいまで)、全く歯並びは悪くないです。
歯列矯正と小児歯科が専門の歯科にかかれば良いと思います。
乳歯の歯並びが悪いと虫歯になりやすいので、すぐ行かれたら良いと思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
うちの子の写真だと少々でてるな、と感じますでしょうか?😭
また、夜中などはタオルケットとってますか?- 4月8日
-
おはなママ
出てるというか、全体的にガタガタしていると思います。
ごめんなさい🙇♀️- 4月10日
-
はじめてのママリ🔰
全然です!😭ご意見ありがとうございます!😭幼児を見てくれる歯医者探して行ってみます!
- 4月12日
![ぽんぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽんぽん
こんにちは。自分自身がかなり歯並び悪く幼少期から歯科矯正した人間です。
私は3歳前の歯科検診の時点で矯正必須と言われてお金貯めとくよう言われたと親がいってました。(当時で100万)
娘さんの前歯は出てるより、生えてる向きが悪いのと、娘さんの歯一個一個が大きいので口の中におさまらなくなるかも?と個人的に思います。
痛いしお金かかるし大変ですが、顔型にも影響するので、女の子なら早めに相談してお金を貯めたり準備した方がいいと思います。
私の矯正は小1からスタートしました。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
保育園でも歯科検診があるようなので、そちらでも確認しつつ、お金貯めるようにします。- 4月14日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
矯正するとしたら生え変わってからでしょうか?
ミク
うちは生え変わってから本格的に!と言われました✨