※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
西園
子育て・グッズ

支援級の息子が1年生で、不安やこだわりが強く、学校での出来事に落ち込んでいます。支援クラスの子供とママが帰る中、息子は列に並ぶことを拒否。親がランドセルを持ち、家まで30分歩いて帰ることに疲れています。

新1年生。うちの子が1番やばい気がして落ち込んでます。

息子は支援級です。
知的には問題ありませんが、
不安が強く、こだわりが強く、嫌と決めたことは絶対嫌、という感じです。

今日は1年生のみの下校で、1年生が校庭に並んでました。
息子は癇癪起こすこともあるので、登下校が心配でお迎えに行きました。
迎えに来てるのは支援級の中でも3人だけ。
他の子は支援級の子も、ママのお迎えなしで帰れます。

その3人の中で、1年生の列に並べてないのは息子だけ。
列に並ぼうと声を掛けても、やだ!並ばないの!もう帰る!でした。

仕方なく先生に許可取って私と息子だけ先に出発。
帰り道、疲れたからランドセル持って、と言われ
断りましたが泣いて怒って暴れそうだったので
仕方なく持ちました。

帰り道の途中、1年生の親御さん達が心配して道まで出てきて、
子どもが帰ってくるのをおしゃべりしながら待ってました。
その中を、ランドセル親が持って、付き添いで、なぜか先に帰ってくる私たち…。

片道30分。
私は朝と帰りで計2時間歩いてます。
他のママは歩かなくていいんだ、家でゆっくりしてていいんだと思うと、羨ましくて仕方ないです。

特性だし、障害だし、仕方ない。
でもしんどいです。
なんで…うちの子1番出来てないじゃん…と呆然とします。
障害受容出来てる気でいましたが、まだまだだったのかもしれません。

もちろん息子がすごくすごく頑張ってることは分かってます。
すごいなって思うし言葉にして褒めて、本人の前ではしんどさは出してないつもりです。

今落ちてるので、厳しいご意見はご遠慮ください。
自分がダメ親だと、自分が1番分かってます。

こんな気持ちにも、慣れてくんでしょうか。
結構きついです。

コメント

はじめてのママリ🔰

我が家は今年3年生ですが、知的なしのグレーで同じく支援級で過ごしています。
1年生の時は、本当に大変でした。学校まで引っ張っていく事も何度もあり、学校着いたのに帰ると泣き叫んだ日もありました。
2学期まではしっかり着いて行ってましたが、徐々に距離を短くして、2年生になる頃には、家の近所から見送るくらいに成長しました^_^
周りは出来ているから不安や心配な気持ちになりますが、ゆっくりでも成長していくと思います^_^
困ったら、支援級の先生や交流級の先生に沢山相談してください^_^皆さん、味方ですよ^_^

花☆

わかります!
 特性ありで、目に入ったもの、気になったところにいきやすい我が子。まだ入学式おわったばかりですが、周りは落ち着いていて、これから大丈夫かな〜と(^_^;)
とりあえず、支援級の先生に横についてもらい、入学式は頑張ってました!
これからの生活が、やっぱり一番目立つだろうから、なんとか、フォローしてもらいながらやれたらなと、願うばかりです!
うちも学区境なので、送迎が大変です!放デイ利用するので、なんとかお迎えは、負担減りました!
私も周りの目が気になりやすいので、同じ気持ちです!

とっとしゃん

元気出しください!
うちも支援級です。周りの子と比べたり、他の保護者からどう思われてるかとか気持ちは波がありますが、お子さんも少しずつこれから成長していってくれますよ、きっと😌
うちの支援級は10人以上いますが、本当に1年でみんなお兄さんお姉さんの顔になってます✨

まる

お疲れさまです。

うちも、めっちゃ同じでした。
支援級行ってて、1年生だけの下校の時はお迎えに行きました!
集団は無理だと諦めて、先に2人で帰りました。帰り道は、子どもの帰りを待つママさんがお喋りして待ってて、西園さんと同じ思いをしました。
それから日が経ってからの、地区別の集団下校の時も、うちの子だけ先生と2人で別で帰ってました。

1年生の間は、登校の時に教室まで付き添って、バイバイできない!帰る!学校イヤ!と泣いて私から離れず、先生に引き剥がされて泣きながら行ったことも何回もあります。

1年生の2学期くらいは、家の近くで行ってきます、帰りもお迎えなしで家まで帰ってくる、が出来てました!
やはり波があるので、今はまた、学校までついて来てね、迎えに来てね、と言うのでしてますが...😅
2年生になりましたが、泣かずに行ってきますが出来てます✨
少しずつ成長してるなーと思います!
お子さんもまだまだ1年生で慣れていないしこれから成長します😊
支援級の先生に、困ってることや不安なことなど、相談しまくってください!(私はめっちゃしてます!)

o..

お母さん、すごく頑張ってます☺️
比べてしまう気持ちもありますが、環境の変化に敏感になるのは当たり前ですし。
先生もお子様もお母さんもみんな慣れてない、今が1番大変だと思います。

みんなが慣れてきたら、スムーズに行く日も増えてくると思います😊

学校で頑張った分、家ではお互いゆっくりしましょー😌

はじめてのママリ🔰

すごく素敵なお母さんだなと読んでいてすごく自分自身の母親っぷりを反省しました。

毎日2時間、本当にお疲れ様です。今はまだ下校時間も早くて、送り迎えの時間を考えると家のこともまともに出来ませんよね💧
それでも下校時間に間に合うようにお迎えに行っておられるお母さん、本当に尊敬します。

すごく的外れなこと言っていたら申し訳ないのですが、自転車とかダメですか?
私自身教員として働いてきて、支援級の担任も経験しました。お子さんと同級生の子どももいます。
これまで私が学校で見てきた子には、お母さんが自転車の後ろに乗せて登校してくる子もたくさんいました!
もちろん付き添いで横を歩いて、帰りだけ自転車に乗るという人もたくさんいました!
支援級だけじゃなく、通常級にもたくさんいました。
そうしないのが普通でそうしていない人ばかりだと、ついつい自分達だけ、、、と思ってしまいますが、案外たくさんいます。
登校しぶりの子なんかはみんなが登校してから保護者が毎日送ってきていたり、、、
学童の子は毎日迎えに来てもらって下校してますからね😅頑張って歩いて登下校しなきゃ!と思わなくて良いと思います。
これから暑い季節になりますし、帰りだけ自転車とかでも全然良いと思います😌
もちろん、お迎えの身体的辛さとかの問題ではなく、障害受容や周りと比べての気持ちの辛さに関しての質問だということはよく分かります。
ただ、できる限りお母さんの負担が少ない選択をすることがそういった気持ちの負担を軽減することにも繋がると思います。
私のこれまでの経験上、自転車送迎や車送迎が癖になるってことも絶対に無いです。
小学校の6年間、子どもって劇的に成長します。絶対に大丈夫です。
今はお母さんとお子さんが楽に登下校できる方法を考えてみて下さい😌
学校に行って向こうで過ごせているのが花丸です。それを支えて送り出しているお母さんも素晴らしいです。
私も発達ゆっくりで繊細な息子のこの春の不安定さに一喜一憂しています😅
お互い、自分自身の頑張りを認めつつぼちぼちやってるいきましょう!
西園さんが頑張っておられるのを読ませていただいて、私も励まされました😊