※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

マイホーム建てる上で吹き抜けはどう思いますか?

マイホーム建てる上で吹き抜けはどう思いますか?

コメント

ままり

開放感あるなーとは思いつつ、冷暖房費高そうだなーとも思う貧乏人です😂

ちーちゃん

吹き抜けある家はとにかく開放感ありますが、ママ友の家は吹き抜けつける位置失敗して日中でも全然明かりが入らないらしいです😢
私は部屋数欲しかったし作ってないです!

deleted user

吹き抜けです!
吹き抜けなしより音が響きやすいと思うので生活リズム違う家族が住んでると暮らしづらそうです🤔(夜遅いとか、夜勤とか)
冷暖房は全館空調なので問題ないです👌

はじめてのママリ🔰

知り合いの家ですがとっても開放感があってかっこいいなと感じました!!

きらきら✩⋆*¨̮⋆

今吹き抜けのある家に住んでます!
明り取りには最高で開放感もあります。
ただ、冷暖房効率悪くなるのでエアコンの位置は選べないです😅
あと窓が多い分、リビングは特に冬は寒いし夏は暑いです💦
あとは吹き抜けの窓部分にホコリや虫の死骸があっても中々掃除できる高さじゃないです。
吹き抜けと接する2階部分は寝室なのですが、誰かが夜中までリビングにいると、寝室が眩しくてほんとイライラします😇
あと寝室にリビングの音がひびくのもイライラします。
これから新築建てる予定ですが、吹き抜けは絶対作らないです😅

ちっち

知り合いが一条のお家でリビングが吹き抜けになってるお家に住んでますが、開放感あるし明るくてうらやましいなって思います😊
一条みたいな床暖房で暖かいお家なら吹き抜けにしたいなと思います☺️
でも音が2階に漏れそうだなとも思います😂

ままままり

開放感があっていいなと思います!
うちはその中間のハーフ吹き抜けにしていますが空間は広々としているし、完全吹き抜けじゃないので特に寒いなどの心配もないです☺️

よんひょん

一条で7帖分の吹き抜けですが、朝から明るいし冬でも暖かいし開放感あるのでとても住みやすいです☺️☺️友達がおうちに遊びに度にカフェみたい〜!!😍と言われるので良かったなと思います。
ただ2階と1階で会話が出来るくらい響くので寝室は1番奥にしました😂

はじめてのママリ🔰

掃除する時どうするんだろ?という疑問があります😅
いいなーとは思いますが、我が家は採用しませんでした。

はじめてのママリ🔰

5帖の吹き抜け(吹き抜けの先に壁のない部屋があるので💦実際は10帖近い吹き抜け感がありますが🤣)ありますが、私は吹き抜けにして良かったです😊
デメリットとして、暖房代や音や光が2階に漏れるとかありますが😅
それより開放感と吹き抜けの先にいる子供と話しながら過ごせたりする楽しさが上回りました😊

また家を建てれるとしても吹き抜け採用すると思います😊