
乳腺炎で悩んでいます。症状が辛く育児に支障が出ています。対策や経験談を聞きたいです。
乳腺炎についてアドバイス下さい🥺
9ヶ月の娘がいます、完全母乳で育てています。
ここ数ヶ月、月1、2回の頻度で軽い乳腺炎になり
発熱、悪寒、関節痛の症状がありこの状態での育児がとてもしんどいです💦
昨日から今日にかけても39℃以上の熱が出て旦那が休みでいた為、授乳以外は寝て過ごしてました😭
ネットで調べて色々な角度で授乳したりしこりをマッサージしたりしてますが改善されません。
この先も定期的にこんな状態になると思うと育児が不安です。病院に行ってないですがきっと解熱剤の処方などで根本的な解決にならなそうで。
保育園行くまでは母乳で育てたいですがまだ先ですしミルクへの移行が必要か悩んでます。
同じような経験をした方のこんな対策をしたら軽減したなど何でも良いのでお話が聞けたらと思います🙇♀️
- みーママ(1歳9ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
1人目完母で、乳腺炎にめっちゃなって辛かったので2人目混合です。
1人目の時は普通にカップ付きの下着を着ていたのですが、2人目は授乳ブラずっと付けてます。そのおかげか、一度も乳腺炎になりません。やっぱり緩めの下着がいいんですね💦
あとミルクスルーブレンドは常備で、やばい??と思ったらすぐ飲んでます。
また、助産師さんに聞きましたが葛根湯もいいみたいですよ!

ママリ 🔰
乳腺炎、しんどいですよね。。。
私も月に1回は乳腺炎になっています。。
はじめは病院に行ってみてもらっていましたが、赤ちゃんに吸ってもらうのが1番と言われ、みーママさんがおっしゃる通り根本的な解決にはならず、乳腺炎になっても病院には行かないようになりました。
現在は乳腺炎になったら薬飲んで、冷えピタして、吸ってもらって、治るのを待っています。
治るまでに1週間弱かかる時もあります。。
食生活の見直しや、葛根湯飲んだり、ハーブティ飲んだり、色々と試していますが、やはりなる人は何をやってもなるみたいです。。。
乳腺炎時の発熱や悪寒、しんどいのに授乳しないといけないのが辛く、何度も完全ミルクに移行するかも迷いました。。。
個人的に効果があるかなと思ったのは、しこりが出来たり胸に熱感があれば、冷えピタで冷やす。(定期的に交換する)、しこりがある位置を吸ってもらう、、でした。あとは、乳腺炎になる前に母乳マッサージなどを受けることが出来ればベストなのかもしれませんが私は逆に母乳マッサージ後は分泌が良くなりすぎたのか乳腺炎になって熱が出やすかったです。。1度しんどい乳腺炎を経験すると、次もならないか不安だったり、怖かったりしますよね。。
何が効くか、何が予防になるかはほんと人それぞれなのだと思いますが、ご参考までに。。
-
みーママ
コメントありがとうございます🙇♀️ほんとにインフルエンザ並みにしんどいですよね😇
化膿してないか不安で先日病院にかかりましたがしこりだけだったのでほぐしてもらい終わりました🥺助産師さんにはやはり授乳の体勢を変えたりしこり部分に圧をかけながら授乳してみてと言われ、自分でならないように気をつけるしかないのかぁと😢
あとは水分をたくさん摂ることを言われたので意識して摂ってみてます!
参考にさせていただきます、ありがとうございます😊- 4月11日
みーママ
ありがとうございます🥺
乳腺炎ほんとに辛いですよね💦ミルクスルーブレンド調べてみます🙋♀️
葛根湯良いみたいですね!
参考になりました🙇♀️