※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まめこ
子育て・グッズ

1歳半の息子が喘息で、保育園が始まったため吸入が朝夜になり困っています。吸入中に暴れるため悩んでおり、どう対処すれば良いか悩んでいます。

一日2回の吸入がしんどいです。
喘息持ちの息子がいます。1歳半です。
1歳ごろから風邪をこじらせた気管支炎で救急車で運ばれること数回、喘息と判定されてから、毎日2回、薬の吸入をしています。

今までは、お昼寝中と夜寝てから、寝てる間にやっていたのですが、四月から保育園が始まって、お昼寝中の吸入ができなくなったので、本来の指示通り、朝夜の2回やっています。
夜は寝た後にやるのでまだ良いですが、朝は起きてからの吸入になることがほとんどで、1歳半の子が数分間じっとしてすんなり吸入するわけもなく…
まぁ嫌がって暴れる、泣く、手で叩く、もう毎朝憂鬱な気持ちになります。普段くるしいわけでもないので説明してもいまいち伝わらず、どうしたもんかなと思ってます。これから毎日この格闘が続くと思うとそれだけでしんどいなーと思ってます。
そのときばかりは携帯でゲームさせたり他のことで気を散らしながらやってみたりしてますが、顔のマスクは断固拒否。仕方なくホース?部分から蒸気を垂れ流して吸わせてる感じです、、。
イヤイヤ期始まったらこんなの日常茶飯事なのかもしれませんが、イヤイヤでやらなくていいよと言えないので、どうしたら良いものか…何かいいアイディアやアドバイスがあれば教えてくださいm(_ _)m

コメント

はじめてのママリ🔰

0歳から吸入してます!
ネブライザーが大変で
1歳からはエアゾールに
してもらいました🥲

  • まめこ

    まめこ

    エアゾールって1歳からいけるんですね!次の通院で相談してみようと思います。ありがとうございます。

    • 4月7日