※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

アパートの1階からのクレームでうるさくて子供にも影響が出ている。建売購入を考えているが、学区内は高額。転校を避けたいが、新しい学区に移ることは子供にとって良いのか。戸建て賃貸は手が出ない。どうすればいいか悩んでいます。


アパート住みで1階からクレームが度々入ってて
うるさくしないように、あれはだめこれはダメ!
ダメダメダメ!うるさい!と子供に言いまくってます

うちか1階が出て行かない限り永遠に続きます。笑
いっそのこと相手の生活に合わせて過ごそうか
ひっそりひっそり生活しようかとか思いますが、
納得いきません。笑 

それならもう建売買ってのびのびと過ごしたいな。
買おうかな。と考え中ですが、学区内だと高いし、
今の時点だとなかなかありません。

そんな理由で今の学区をやめて同じ市内だけど、
全く縁のゆかりもない学区にするってアリでしょうか
建売だと一生そこで生活です。
ほんとにそんな浅はかな考えでいいものなのか、、

子供は春から小2です。転校したくないと言います。
子供の思いを大切にした方がいいでしょうか

シングルマザーで収入低いです。
アパートの1階に引越しなおしてもまたそこで
うるさいとクレームが入ったら意味ないですよね
戸建ての賃貸は今の家賃より高く手が出せません

どう行動?するのがいいでしょうか泣

コメント

ママ

審査が通ればローン組めるので、40年ローンとかにすれば家賃くらいで家はかえますが、
もしアパート住まいがいいのであれば、アパートに小さい子どもが沢山いるアパート、もしくは子育て経験ありの人が沢山住んでいるアパートがおすすめです‼️
不動産屋さんに相談して、お互いうるさくても、お互い様だねといえるアパートは楽です😂
私はたまたまですが、そういうアパートに住んでいて、⑥年間すごくうるさくしていましたが、一度も苦情なく、アパートの方に会う度に謝っていましたが「元気でいいことですし、うちもうるさくてスミマセン」と謝られていました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    35年ローンがいい?と聞いたのですが40年だと71歳です😂

    今のアパートも同じ年のお子さんいるんですけどね、、
    挨拶行ったときもお互い様だからと言われてそれを信じてしまったせいでこうなってて😂

    周りの環境って本当大事ですよね!!そんなアパートはどうやって探したら出てくるんでしょう🥲

    • 4月7日
はじめてのママリ🔰

建売も良いかもしれませんが、もしかしたら再婚してマイホームを売却する可能性もありますよね?
でしたら戸建てよりマンションの方が良いと思います。
現在アパートってことは、木造か軽量鉄骨でしょうか?
マンションなら鉄筋コンクリートですし、さらに1階を選べば騒音問題は避けられると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    再婚😳!
    全くその気配ないので頭から抜けてました。万が一?笑 そうなったら建売だと身動き取れないですね、、
    売却となっても超ローコストだろうから売れないでしょうね😰

    軽量鉄骨です!
    マンションですよね、考えました🤔
    それの方がいいですかね
    管理費や駐車場代が高いのが痛くて😰

    • 4月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今は再婚するつもりがなくても、人生まだまだ長いので分からないですよ✨

    マンションの方が高くなりますよね💦
    鉄骨ならシャーメゾンやD-rommなら防音に優れてると思います!
    今はシャーメゾンの1階ですが、上からの音は全然気になりません😊(上は3歳くらいのお子さんがいます)

    • 4月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんな未来が待っていればいいのですが😅

    シャーメゾンいんですね!!
    周辺にないか調べてみます🥺

    • 4月9日
はじめてのママリ🔰

軽量鉄骨の2階ならうるさくて当たり前です。
一人暮らししててもうるさいって言われますよ。

うちは賃貸ですが積水ハウスの鉄骨マンションの一階ですが、隣と上は男の子兄弟住んでますが、音とかほとんど聞こえたことないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    当たり前なんですか😭

    積水ハウスいんですね!
    田舎だからそんないい建物あるかな💦ちょっと調べてみます!

    • 4月9日
らん

うちも賃貸2階で下から苦情きてます。

秋には戸建てに引っ越す予定です。
地域にもよりますが、土地建物で何千万もします。
分譲で建物だけ買うのもアリかもしれませんが、土地買わないなら財産にはならないかなと思います。
今後お子さんが大きくなった時、土地を譲ったりできることが持ち家のメリットですかね。

シングルマザーで家の購入はしっかり考えて行動すべきだと思います!不動産に行けば自分の年収からいくらの物件のローンが組めるのか計算してくれます!

お子さんがまだ小学生で小さいなら逆に引っ越すなら今かと思いました💦
でも逆に今を乗り越えれば高学年になればそこまでドンドンしないかなると思いますがどうでしょうかね💦

今後教育費も必要だし、
大変ですよね💦

うちの友人もシングルマザーでしたが、再婚して田舎の方で平屋建てて第二子産んでました!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    戸建てへの引越楽しみすぎますよね!おめでとうございます😭✨
    えっと、中古の金額って建物だけの価格なんですか?😳土地も自動的にくっついてくると思ってました😨

    確かに今が1番うるさいかもしれませんが、トイレに駆け込む子供の足音だったりもうるさいって言われるくらいなので忍足で生活するのもきついなぁと思うのが本音です笑

    再婚して〜の流れ最高ですね🥺
    いつか結婚してる自分は想像できません。笑

    • 4月11日
  • らん

    らん

    そこは売ってる不動産に問い合わせた方がいいと思います‼️

    そんなん、生活音仕方ないじゃないですかね‼️
    そんなクレーム言うなら下の階に住むなよと思います😂😂笑

    私も子供がバンバンやると、下から天井叩かれてます😂
    腹立つのでもうやり返してます笑

    転校しないように引越しできたらいいですね!
    物件は出会いなので常にチェックしてくださいね!
    意外と近場でぽっと出てきたりしますよ!

    • 4月11日
まみー

みなさん言ってますが積水のシャーメゾンほんとにおすすめです!
子供だらけでしたが、全くそんな気配なかったし、うちもうるさくても苦情来たことないです🙄
あと1階だとジャンプとかしても安心でした🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いんですねー🥺!
    住みたいけど校区外でした泣

    • 4月11日
パピコ

シャーメゾンに住んでます!
2階にも小さい子供が住んでますが物音あまり聴こえないです🥺
隣は人住んでるの?くらい聴こえないです😂
でも鉄骨なので冬がめちゃくちゃ寒くて夏は暑いです(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    シャーメゾン検索してみたら、校区外にしかありませんでした😱😱
    家賃お高めだったので、ちゃんとしたお家なんだなってイメージ持ちました🥺

    • 4月11日
りりり

とりあえず校区内で引っ越しできませんか?
たびたびクレームあるなら向こうもちょっとした音でもイライラしてますよ
最近は隣人トラブルもあるしわたしならとりあえず引っ越し先を考えます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お互いイライラしちゃって空気が悪すぎです😭
    校区内の1階は賃貸で空いていなかったりもし引越したとしてまた新たな隣人問題とかなると嫌だなと思って踏み切れません泣
    そう何回も引越するお金はないので😢
    でも動かないと一生このままなんですよね😑

    • 4月11日
  • りりり

    りりり

    そうですよね
    もちろんクッションマット引いたり騒音対策はしてますよね? 
    あとはドアの開け閉めや水回りの音を気をつけるとかですかね、、

    • 4月12日
あ

大和のディールーム、うるさいですよ😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うるさいですか💦
    そこは選ばないようにしておきます!笑

    • 4月11日
けろけろけろっぴ

引っ越すなら校区内一択ですね🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんな理由で転校なんて可哀想ですよね、、

    • 4月11日
  • けろけろけろっぴ

    けろけろけろっぴ

    さすがに可哀想ですね💦
    学区内で家探します🥲

    • 4月12日
はじめてのママリ🔰

うちも4階に住んでたとき下からじゃ無くてお隣からうるさーい!!うるさーい!!!!!とかうっせークソガキ死ねぇ!!と叫ばれてたことあります笑
ずっと下の階の方かと思ってましたが、私と子供が不在時に旦那の不注意で出火し消火後お隣さんとすれ違ったときに死ねば良かったのにと言われたそうです。
なるべく2階とかには住みたくないので引っ越しとなると絶対1階に住むようにしてましたがお隣が変な方だとクレームすごいです。
昼間の足音でさえクレームいれてきます。壁ドンも何回もされました🙁お前が出てけよと思ってましたが結局うちが引っ越すことに。
戸建ての賃貸に引っ越して家賃は倍になりましたがめちゃくちゃストレスフリーです😢😢😢😢
引っ越しの時って隣人関係までわからないから困りますよね(T-T)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    え、、、😨😨😨
    ウチより酷いクレーマー?ですね😓
    びっくりです💦
    こちらも1階の方は引っ越しませんと言われてたのでウチが動くしかないのかなぁて感じです。

    そこが気になってました。
    新しく賃貸1階に住んだとしても、隣人や上の階から苦情来たら意味ないですよね、、結局伸び伸び暮らせなくなるのでどうにも踏み出せずにいます😱
    ストレスフリー、ほんといいな🫠

    • 4月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちょっとおかしな方だったのかも知れません、管理会社に怖いんですけどと連絡しても昼間はなるべく家にいないように公園とかで時間潰してください。と真夏に言われました🙁その後も点々と引っ越してましたが(引っ越し多くて)2年前住んでたアパートでは子供の足音や話し声で何度も何度もクレーム入れたり契約した駐車場に車をとめていただけでここ契約してないですよね~?とネチネチ言ってくるおじさんがいました🙄
    静かに!とか言うのもめちゃくちゃストレスですよね。
    もしアパートに住むんだとしたら、子供が多そう(外にベビーカーとか自転車とかがおいてあるとか)な場所を選ぶのもよいかもしれませんね😢

    • 4月12日
はじめてのママリ🔰

中古住宅良いですよ〜
多少ボロくても伸び伸び暮らせて住民のこと気にしなくて良いのでオススメです🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    低価格新築建売の金額と大手中古の金額が一緒だったりするのでどうせなら新築と思ったりもしますが、中古もいいですよね🤔
    どのくらいの築年数にお住まいですか?🥺
    ほんと伸び伸びくらしたいです泣

    • 4月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気に入ったお家ならどちらでも良いと思います!!
    私は築5年の住宅購入して、今住んで3年目に入ります🥺
    大手でもなんでもない家ですが、新築だと予算では叶わない家の広さと土地の広さと立地に惹かれて即決しました🩵
    新築より1000万近く安く購入できて、買った時は子供が妊娠中でしたが家の中で子供がどれだけ足踏みしようが物音、夜中に泣こうが余計なストレスかからないので戸建て本当に良いです😭🩵
    アパートだと子どもいる家庭からのクレームがあると聞きます、、お互い様なのになんで?って感じですよね。
    戸建てが難しいのなら二階建てお家が横並びになっているアパートわかりますか??あれだと普通の賃貸よりは物音全然きこえないと思います!

    • 4月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    5年は築浅ですね🥺
    めちゃくちゃいい家なんだなーって想像できます🥰
    早くに戸建てを検討しておけばよかったです。まさか子供がいる家庭からクレーム受けるとはおもってなかったので💦笑
    せっかく不動産にも念押して聞いたし、引越時に挨拶もしたのにーって😂

    なんとなく分かります!
    入り口が横に並んでて、そのまま階段とかになってるタイプですかね?🙂

    • 4月11日
はじめてのママリ🔰

d-roomうるさいですよ!
2階に住んでて、下の階の人がうるさいって苦情あったので、子供たちに歩くように座って遊ぶようにしてるのに天井ドンされまくってます。
ダイワの軽量鉄骨は普通に歩いててもうるさいみたいなので、次からは絶対選ばないです。

はじめてのママリ🔰

旭化成のへーベルメゾンに住んでますが、音は全くしない代わりに振動は普通にするのでおすすめしません💦
私も3階に住んでて、歩けもしない0歳児の時に子供の足音がうるさいと言われたのでへーベルメゾンの1階に引っ越しました。
でもいざ1階にしてみたらドスドスうるさくて精神病みそうです🥲結構うるさいんだな、と思いました。下から槍刺したら当たりそうなくらい何処に居るか丸わかりで
現在は中古物件探してます。

ここあ

私もシングル時代2回クレームが原因で引っ越しました。

お子さんが小さいなら転校大丈夫だと思います。
うちも小2で引っ越しましたが最初は泣きましたがすぐに慣れました。

私は最近再婚しましたが、再婚してる今の自分は想像してませんでした!
けど、全然あり得ることだと思うので賃貸の方が良い気がします😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2回も💧大変でしたね😭

    嫌がりますよね!
    転校も視野に入れて探したりしてますが中古で無いし、賃貸戸建も古すぎたり😭

    おめでとうございます😊
    あり得るんですね!笑
    もしそうなることがあれば賃貸の方が良さそうですが、また相手がどんな方かにもよりますよね😂😂

    • 4月14日
ティス

うちは古い鉄骨アパートですが、フローリングは音が響くだろうから、全部屋に防音マット敷き詰めて、その上に防音のクッションフロア敷き詰めてます。

防音の為にお隣さん側に収納があるので、できるだけ物で収納内壁面を埋めて、収納がない壁になってる所にも背の高い収納家具を置いています。
おかげで隣のテレビの音も聞こえません。
お隣さんが友人を呼んでお酒を飲んでいた時に声が少し聞こえたくらいです。

換気の時以外は窓も開けず、エアコンつけてます。
窓開けてるともにすごく声が聞こえるので。
今までクレームが来たことはありません。

もう一度、防音対策をしっかりしてみてはいかがでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    凄いです。
    やはりそこまで頑丈にすることを前提でアパート2階〜に住む覚悟?しないといけなかったんですかね💦

    • 4月17日
ぴーちゃん🔰

賃貸アパート、マンションへ引っ越すなら今は3月の新生活で引っ越しシーズンでしたので物件あまりないかもです。秋近くに人事異動とかで引っ越しがあったりする場合もあるのでその時に物件出てくるんじゃないですかね?あとは空いた時間に物件探しですかね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにほぼ空きがないです。
    次の狙いは秋口ですね!気にしておきます😭

    • 4月21日
  • ぴーちゃん🔰

    ぴーちゃん🔰

    うちも引っ越ししたくて去年末前位に色んな不動産屋の物件をネットで見てたんですが、探してる人は沢山居るのでキープマーク付けていても掲載から消えていたりしてました。時期的に引っ越しシーズン直前だったので仕方ないですが、今も暇な時に見てますが何度見ても売れ残った同じ物件しか…😢って感じです。
    なので秋口前の夏頃にチラホラ見てみようと思ってます。
    今は無いかもですが秋口ちょい前に店舗へ直接行って聞いて見るともしかしたら掘り出し物件あるかも?って思ったりしてます。
    (何軒かまわるのも疲れますけどね😅)

    • 4月21日
はじめてのママリ🔰

大東建託の2階に住んでます!うちも今1階の方と冷戦してます。普通の生活音常識の範囲の活動時間ならもうお互い様では?という図太い神経でいますw上の騒音覚悟で1階にいるだろうしうちの子達も飛び跳ねてる走り回ってるという訳でもないし全室防音マット敷いてます。これ以上は何もできません!って言いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    普通の時間帯です。夜の8時台とか今走りましたよね?って来ます😂
    防音マットて、分厚いやつですよね?結構値段しますよね💧

    • 4月21日
毎日おつかれ(;´д`)トホホ…

分厚いジョイントマット敷いたりして、それでもうるさいって言われたらば、一階の人のお家見せて貰って、同じ対策します。
そしてこれ以上は出来ません。って言うかな。

ウチの中で運動会してるわけでも体操教室してる訳でも無い。
基本的には座って足は床につけない。お手洗いなど行くときは、つま先でそーっと歩けとでも?

ママ友の所は、ソファーから飛び降りる、食卓の椅子から飛び降りで椅子がバタンと倒れる。ボール投げる。
で、ミニマニストで対策一切せず。子供居るんだから仕方ない。って開き直ってます。
さすがに下の方気の毒に。と思ったけど、対策しててなら、管理会社も入れて話し合いするとかまでしても良いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね。
    ほんと毎日数分おきに、走らない!ドンドンしない!!って怒ってます😅3歳児には難しいです。子供は少しジャンプして踊りたい、ボールでも遊びたい、でも我慢我慢です。

    ええそれもすごいですが、そのくらい開き直りたいものです😅

    • 4月21日
Op

うちは一階なので
相手の気持ちすごくわかります😂

どんな時にうるさいと言われるのか分かりませんが、
子供を21時ごろには寝かせたり、ジャンプしたりしなければ大丈夫じゃないですか?
パズルマット引いたりするのもいいと思います。

もちろん不動産屋通してますよね?
対処できる事はして不動産屋にそのことをちゃんと伝えた方がいいと思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    21時までに寝る準備が終わったときに、今走りましたよね?とピンポンなりました!走ってないんですけどね、、
    もちろんジャンプもきつくするなと言い聞かせてます。あれダメこれダメ状態です😂

    そうですよね💧

    • 4月21日
  • Op

    Op


    相手も過敏になってるんでしょうね😔
    あれダメこれダメって
    子供もストレスたまるしね。

    対策もしてるし子供にも言い聞かせてます。走ってないしこんな時間に来られる方が迷惑ですよって言ってやりたいですね〜(笑)
    私なら上に付け加え、
    これ以上やいやいゆうてくるんやったら毎晩走り回ったろか?って言うと思います😂

    • 4月22日
ちい♡*°

うちのことかと思いました😅
木造なので
めちゃくちゃ響きますW(`0`)W
今は春から3年生で
ほとんどなくなりましたが
小さい時はうるさくしちゃダメ
って言っても
なかなか出来ずに
お隣がどんどん下から
どんどん(うるさい)と
やられまくって
生活してました笑
子どもの泣き声でどんどん
エブリディどんどん!(◎_◎;)
毎日毎日他にやる事ないのか?
ってくらいに
どんどんどーん笑

ピンポンも来るので
その度に戦ってました笑

陽当たりもとても良く
交通の便もよく
スーパー薬局近くにあるので
お引越し考えたこと
なかったです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    木造は響くと聞きます😅
    隣からも下からもドンドンですか?
    辛かったですよね泣
    小さいうちは気まずさがあったり、やはり防音マットなど敷かれてましたか?

    • 4月21日
  • ちい♡*°

    ちい♡*°


    WどんどんでしたW(`0`)W

    大家さんは木造だから
    響いちゃうのは
    仕方ないわよ!
    子どもはみんな泣くわよね
    気にしなくて良いよ😊って
    言ってくれていたのが
    救いでした✨

    パズルマット敷き詰めて
    低反発のカーペット
    敷いてます!

    ピンポンしにきた時も
    玄関全開にして
    これ以上どうしたら良いですか?
    できる限りの事は
    やらせていただいているので
    何か案をくださいって
    聞きましたね( ̄∇ ̄)

    後は掃除機が長いとか
    音がうるさいだの笑

    • 4月21日
くるみ

子供が騒ぐ時期には限りがあります。今小2ならもう少し我慢すればうるさいとのクレームは無くなると思いますが…
今後一階の人が引っ越して違う人が入ってきたとき、逆にうるさく感じるかもしれないですね😅
ちなみに、戸建てでも隣との距離が近いと子供の騒音は響いてきます😂

シングルでも住宅ローン組んで注文戸建て買ってる人もいるので、住宅展示場やスーモカウンターなどで一度話だけでも聞きに行くといいかもしれないですね。

ちなみに…わたしは去年戸建てを買ったのですが、ハウスメーカーの人から「土地の金額や材料費など年々上がっていて、バブル後今まで一度も下がらず上がっていってるので待ってても下がることはない上がる一方」と言われたのでもし買うなら早い方がいいかもしれないですね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下が今3歳です!
    兄弟喧嘩も始まってきて、先が思いやられます🥲

    一階の人は引越しないようです🤣
    戸建ても騒音問題あるみたいですね、、

    注文戸建てはすごいですね!
    まだカウンター行ったことないので近くにあるか調べてみます✍️

    上がる一方ですか😇
    ますます買えなくなりますね泣

    • 4月25日