![MMM](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
今日、次女の初誕生でした╰(*´︶`*)╯。皆さんの地域では、お餅を背負っ…
今日、次女の初誕生でした╰(*´︶`*)╯♡
皆さんの地域では、お餅を背負ったり、踏んだりする風習はありますか?
私の地元(福岡)ではお餅を踏みます😁
主人の地元(大分県日田市)では、背負うそうです。
どっちもしたらいいと思ってたら、お餅の形が違うんですね!踏む方はひらべったく、背負う方はまるっこいんです!
主人の両親がまるっこい餅を用意してくれたんで、背負わせました╰(*´︶`*)╯♡
ちなみに同じ大分県でも大分市は背負って、佐伯市は踏むらしいです。転勤で回って知りました!
福岡は、定規とかハサミとか絵本並べてとらせる風習もあります!
皆さんの地域は踏み餅ですか?背負い餅ですか?╰(*´︶`*)╯♡そもそも1歳のお誕生日に踏んだり、背負ったりする風習が九州以外にあるのかも気になります😁
- MMM(6歳, 8歳, 12歳)
コメント
![*★小雪mama★*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
*★小雪mama★*
兵庫の北部です!
来月息子も頑張ってせおってもらう予定です(*^^*)
いろいろなもの並べて
とらせるのもする予定です。
![ミッキー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミッキー
大分市内住みで旦那の両親達と祝い
どっちともしました( * ˊᵕˋ )
また鉛筆、電卓その他置いてどれ取るかもしましたよ♪
-
MMM
大分市でも踏む方もあるんですね😁
とるやつもあるんですね❤️
地域によるものなのか、家庭によるものなのか、でも福岡で売ってる餅と日田で売ってる餅は形が違うから、やはり、地域なんでしょうね🙃- 3月26日
![みるく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みるく
あたしは長崎出身ですが、餅の上を踏みます!!!(〜 ̄▽ ̄)〜
背負うって凄い!!!
肩にのせる感じですか?🤔
-
MMM
長崎も踏むんですね!
背負わすのは、長女の時はアンパンマンリュックにつめて、背負わせましたよ❤️
次女は、料亭で借りた、風呂敷に包んで、背負わせました!昔は風呂敷だったみたいです🙃- 3月26日
-
みるく
あぁー、
そうやって背負うんですね!
踏むのしか知らないので、
どぉやって?!って考えてました!(笑)
踏むのは簡単ですよねー(〜 ̄▽ ̄)〜
自分の小さい頃の踏んでる写真が懐かしい✨- 3月26日
-
MMM
私もはじめ、素手で背負うんかと思っていて、金太郎ぐらいしか背負えんやろと思っていました😆笑
- 3月26日
![佐保](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
佐保
大阪の南部です。
こんな感じで前後に分けて背負わせ?ました。選び取りもしました。
-
MMM
わぁ❤️かわいい❤️
もしかして、笑ってます?しかも、前と後ろに2個ですか?╰(*´︶`*)╯♡
うちは、1つ背負わせたら、次女は泣いちゃいました😆おいめいも、みんな泣いたらしいです😆- 3月26日
![こえちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こえちゃん
三重県です。
風呂敷かリュックで背負わせます。
でも、1歳より前に歩いた場合だけです。
1歳より早くに歩き出すと、家から早く離れるという言い伝えがあるらしく、餅を背負わせてわざと転ばせます。
また、一升餅といって、一生食べ物に困らないように、という想いがあるらしいです。
-
MMM
へえ╰(*´︶`*)╯♡
一歳前で歩くとそんな言い伝えが!たまになりますね╰(*´︶`*)╯♡うちは、10ヶ月で歩いたので、背負わせて、よかったです😆笑- 3月26日
![まあゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まあゆ
大分北部です😍
かるわせて踏ませました💓
ものえらびもしましたよ~!
娘も同じようにする予定です☺
-
MMM
両方したんですね╰(*´︶`*)╯♡大分でも、地域により違うみたいですよね!間はさんで、日田、大分市が背負いで、福岡、佐伯が踏むのも不思議です!分布図作ってみたいです😆
- 3月26日
![ちーたん619](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちーたん619
高知です。
うちは、リュックに入れて背負わせました。
まだ歩けなかったので、背負っただけですが。
-
MMM
高知も背負うんですね(*⁰▿⁰*)
西日本の風習なんですかね(*⁰▿⁰*)
うちも、長女が似たようなかんじでしたよ😊- 3月26日
![スティッチ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スティッチ
福島はお餅背負います😁
一升だったかなぁ〜👍その土地土地で色々ありますよね〜㊗️
-
MMM
福島の方にも、同じ風習があるんですね(*⁰▿⁰*)
背負いの方が多いですね❣️- 3月28日
MMM
九州以外もやるんですね❤️
次女、背負わすと泣いちゃいました笑
並べてとるやつあるんですね!
主人の地元はないそうです!