![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![どんぐり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
どんぐり
私の場合はコーヒー牛乳ですが、マグカップ1杯は普通に飲んでましたよ☺️ カフェインに限らず、何でもですが摂取のし過ぎはよくないと思いますが我慢のしすぎも良く無いと思います🧐
妊娠中だからダメ!って言う物あんまり無いようなきがします💦
妊娠前はそんな事なかったのに妊娠すると食べたくなる物とかもありますしね!! 人によってリスク回避で辞めておこう。ってなる人もいるかもしれませんが、私は好きな物を我慢するのが苦痛だったので摂取しすぎない程度でゆる〜く過ごしてました☺️
あまり参考にならなくてすいません💦
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
わたしもコーヒー好きで時々飲んでいました😂
緑茶が一番多いと聞いて、それでも結構な量を飲まなきゃ大丈夫と医師に言われました!
ストレス溜まる方が毒だと☠️
麦茶ではダメですか?
でもわたしも西松屋で売っていたノンカフェインカフェラテ?買いましたが結局物足りずでした。笑
今娘は2歳ですが今のところ特に何も感じないです!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は緑茶を毎日飲んでました!
500mlのペットボトルを飲んでました😅
影響は、低出生児になったり、流産、早産とのことです。
飲みすぎなければ問題ないみたいなので、
これからは一日500ml程度にされてはどうですか?
私もお水が苦手だったので、、
お茶を薄めて飲んでたりしましたー!
![ママリ👦👼👼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ👦👼👼
綾鷹しか飲めなかったので、1日2L飲んでました🙆♀️
![がちゃp](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
がちゃp
カフェイン0の生茶が好きでよく飲んでます!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
毎日コーヒー、コーヒー牛乳を1杯、たまに2杯は飲んでます🫣
![あられちゃーーん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あられちゃーーん
ブラックコーヒー毎日2杯は飲んでました!!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
1人目は気にしていましたが今回何も気にせず飲んでます!
紅茶と緑茶が好きなので辞められないです😂
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
コーヒー牛乳やカフェラテをコップ2〜3杯飲んだりする日もあります🤚
緑茶やウーロン茶も毎回じゃないので麦茶の気分じゃない時は飲んだり。
カフェインは胎盤を通過しやすく、胎児に移行されやすいとのことです。
胎児は肝臓が未熟なので多量のカフェイン摂取だと代謝に時間がかかり胎児心拍や血流に負荷がかかることがあるのだと思います。
WHOではコーヒー2杯ほどに制限すればいいとされているみたいですが、摂取を気をつけるに越したことはないと思います!
コメント