
保育士が嫌な保護者と長く付き合うのは大変。保育士には逃げ場がない。保護者へ感謝。
保育園に関してよく保護者側からの不満とか見ますけど(Xとかで)逆に保育士さんからしたら嫌な保護者と約6年間付き合わなきゃいけないと思うと結構しんどくないですか…?😅モンスター的な方とか。
私は保育の仕事に携わったことないんですけど、ふと思いました😅小学校とかもですが。
保護者側は嫌だったら転園できるけど、保育士さんや園側からしたら嫌な保護者からは逃れられないですよね…
何が言いたいかというと保育士さん、いつもお疲れ様です🥲
でも良くない保育園があるのも承知しています。
不満を言う保護者さんを批判しているわけではありません💦
- ママリ(2歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
しんどい保護者代表です 笑笑
たしかに!
辞めなければ、、、

𝒪𝓏𝒾 .*✩俺、地雷おとこ。
モンペ多い地域で保育のお仕事してましがメンタルかなり鍛えられました🥹
ちょっと叱るだけで
怒鳴りこんでくるとか…
子供の靴を汚すなとか🤣←絶対無理
うちの教育の仕方が悪いってことですか?とか🥺
ぶっちゃけそれならもう自分で見ろ🥺☝️って思ってました~🤣
一番たち悪いのは
子供の言うこと100パー信じて怒鳴りこんだり
電話してくる親です😂
子供って自分の都合のいいように嘘もつきますからね🥺笑
-
ママリ
やっぱ地域によっても様々ですよね…
そしてとても酷い保護者ですね😥
そんなに文句言うなら自分で育ててくださいと言いたくなります😠
保護者側は園を選べるのに、保育園側が保護者を選べないなんて本当に理不尽だなと思います😭
子どもの言うこと信じてもまずはやんわりと状況を先生に聞くとかやり方はあるはずなのに怒鳴るとか人間性を疑いますね😓
私が保育士さんだったら親のせいでその子どもに対しても冷たくしてしまいそうです…←1番良くないだろうけど💦- 4月7日
ママリ
兄弟いるベテランママさんがすごい強そうな方ばかりで保育士さんが萎縮していたのを見てしまったんです…
でも私も慣れてきたらそうなってしまうのかもしれません💦
子どものためだと思うとついつい言ってしまいますよね🥺
はじめてのママリ🔰
ベテランじゃないけど、おかしい話があるとつい言います😭
とくに、昨日はやばくて❗️❗️❗️