※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

5歳の子供が「死ね!」と言い、頭を2回叩いてしまいました。原因は携帯を取り上げたこと。どう対応すればよかったでしょうか?

5歳の子供が私に死ね!と言ってきました。
大人気ないのですが2回ほど頭を叩いてしまいました。
きっかけは動画の見過ぎだったため
携帯を取り上げたことです。
どう対応すればよかったのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

それは私も許せないので手を上げると思います。
でも5歳くらいってそう言う言葉口に出し始める子多いですよね…。
うちは5歳の時に祖母の死に直面したので、冗談でも言いませんが恐らくそれくらいのことを体験しないと言ってしまう子は多いのかも😢


理想は、その時にそれは口にしてはいけない言葉だと、落ち着いてしっかり伝えることだと思います。
でもそんなの咄嗟には出来ないですよね😂
落ち着いた時に、死ねと言ってはいけない、何故かと聞かれたら言われた人を何よりも傷つけるからとか、説明するで取り敢えずは良いのかなと思います。

れい

それはその場は無視しますね
落ち着いて冷静な時に叱ります

大前提子どもが理解出来るルールにしてあることですが…

♡♡

もちろん良くない言葉ですが、5歳の子供に手をあげるのも良い事ではないですよね。
子は親の鏡です。お友達に死ね!って言われたらママがした事と同じようにお友達を叩くかもしれないですよね。
どんな理由があれ叩くのは無しかなと私は思います。


うちの長男次男も動画やお友達が使う言葉を真似しますが、同じように言われた時は
ママ死んじゃってもいいの?悲しいな..皆と一緒にいられないの...まだまだ一緒にご飯食べたりぎゅーってしたりしたかったな...
って言うと、ダメ!嘘!ごめんね!と返事してくれますよ。
言っちゃいけない言葉なのはなんとなく分かっていつつも使っちゃうのが子供なので、闇雲に怒っても意味ないと思います🤔

yu.a

私だったら泣きますね😭
誰がそんなこと教えたの?
本当にママが死んでも良いの?って…。
意味もわかってなく、突発的に出た言葉だとは思いますがショックですよね。

きー

こんにちは。
正直うちの子供が言ってきたら私も手が出てしまいそうです😰
手が出なくとも親とて人間なので感情が高ぶる時はありますよ、、

どこかで見て我が家でももし暴力的な言葉が出たら教えようと思ってるのですが、
人の心は紙と同じで言葉の暴力で傷つけた心は(紙をグチャグチャに丸める)どんなに謝っても(頑張って紙を伸ばして)元に戻そうとしても綺麗には戻らないんだよ?(紙は伸ばしてもクシャクシャのまま)絶対傷付いたままなんだよ?完璧には元には戻れないの、だからそうゆう言葉は言っちゃいけないんだよ?

うちの子もまだ5歳なのでわかってもらえるかはわかりませんが少しでも人の痛みをわかってあげられる子になるといいなと思ってます

はじめてのママリ🔰

5歳の息子がいます。

今年はじめくらいに「死ね」と言っていたのを聞いて、死ねの意味と、例えばこうだったらどうだろう?と例を出して一緒に考える時間を(結構たーっぷり)作りました。それからはもう言いません。
言って欲しくない、やって欲しくない事以外はある程度許容してますが、これは本当にダメだと思った事はジックリタップリどっさりトコトン話します。メリハリが大事かなと思ってます✨

あと、叩くのは私の中では無しです。それを私がやってしまうと、子供に暴力がダメなことだと言えなくなるので💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに、私もめーっちゃイラっと来ることはあります。
    そんな時は、もういいよ勝手にしなさいと(低音ボイスで)言ってその場を離れます😎
    そうするとヤバい‼️と思って、謝りにきます😃💦

    • 4月6日
ママリ

皆さんコメントありがとうございます。あの後少しシュンとして泣きましたが割とすぐに普通に戻りました。
一度葬儀には行ったことあるのですが意味はわかってないと思います。
でも死ねというのは使ってはいけないことは伝えていきたいと思います。

叩くのは感情が高ぶったとはいえ申し訳なかったです。
自分が両親共働きで祖父母のところにずっといて祖父が割と悪いことには叩く人だった(暴力というより時代的なもの)だったのでそのような考えもあったのかもしれないですが冷静になります。

ママリ

うちの子もめっちゃ言ってきますー😇😇