※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園の先生でメインで担任してる方いますか?

保育園の先生で
メインで担任してる方いますか?

コメント

みー

昨年度、年度途中で育休から復帰し、4月から一人担任です!1週間終わりましたが、疲れました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    担任にやばい事言われて
    相談してもいいですか?

    • 4月6日
  • みー

    みー

    私でよければ、聞かせてください😌

    • 4月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    求職で受かり
    次女は0歳で8か月で4月1日からスタート
    長女が新二号です年中。

    求職活動を隣の市にしていて、近隣の地区には私が得意とする仕事がなく、泣く泣く出ます
    それを説明したら
    通勤時間かかるから
    次女ちゃんに負担がかかるだの
    16時半まで認定が降りてるのに早くお迎えこいだの
    短時間から標準に切り替えますって言ったら
    長い勤務されてストレスで次女ちゃん可哀想とか言われて!
    あなたたち、仕事じゃないんですか?働く親のための保育園じゃないですか?
    ってむかついて!

    だから、本園に移動したクレーム対応の先生に話したら
    ぶちギレて、、、下記のセリフを😅😅
    これママさんだから優しく言うけど電話きてクレームくる発言だよ!
    保育士が勤務先決めるしかないやんそれなら!って
    指導するわ って言ってくれ
    四月に移動されたんですけど
    分園の方に言ったみたいです!!
    本園分園で500人いるマンモス園なんですが、こんな担当ヤバくて、、
    長女が年少のときの担任もやばかったけど、、、
    しかも離乳食が昼間少なめに2回目してほしいのに
    お母さんがやりたいと思うから昼間は離乳食やめて
    3回食なったら昼間も始めますねって😰
    保育料払ってるのに、ってなります
    なら二回食を朝昼にして夕方休みますか?とか言ってほしいし、、早めに3回食にしようかなと😅🥲

    • 4月6日
みー

勤務先の件については、腹立ちますね😤ストレスとか、かわいそうとかって、、家庭それぞれいろいろな事情がありますし、こちらは仕事ですからね。勤務時間➕通勤時間できちんと迎えに来てくれるなら、保育園としては快くお預かりするべきだと思います!クレーム対応の先生、まともな方のようでよかったです!!離乳食については、園によってやり方はそれぞれだと思います。私の園では、2回食から、みんな共通で給食がでます。おやつの時間はミルクです。そのような決まりがないのなら、勝手に決めないで、相談して進めていってほしいですよね。大切な我が子、嫌だな〜って思う人に預けるのは心配になってしまいますね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    始まる前に目合わせして欲しいです、離乳食どうしますか
    って。。

    今面接受けてるところが受かったら今月は認定が短時間なんで間に合わせる勤務時間になり
    来月は標準切り替えするから
    話したら、長すぎますとか言われましたが 笑笑
    やばい担任に当たりました🤪🤪

    離乳食、よく食べるし3回食したいなって考えてます!

    • 4月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    クレーム対応の先生、私が頑張って就活してるの見ててくれて🥰
    分園に移動したいわ、って言ってくれて😰
    来年戻ってきて欲しいです。。
    布オムツ園なんですが、布オムツを用意したら高いーって話してたら
    ま、日割りしたら安い!って私が言ったら日割り!笑笑
    って笑ってました😇

    • 4月6日
  • みー

    みー

    保育園、朝の7時から夕方19時近くまで、毎日来ている子も全然いますよ💡0歳クラスでも。
    離乳食、よく食べてくれるのはいいですね😄👍
    悪いことしてるわけじゃないので、堂々と預けましょう!!

    • 4月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    長女も赤ちゃんから保育園でしたのでそうやって育ててきてるのに肌が合いません🤪❗️
    赤ちゃん担当の先生で毎年赤ちゃんクラスです!!
    長女は転園し小規模から違う保育園に行った経歴があり
    7時20分くらいから17時半までの長々コースを経験し毎日楽しく行ってました‼︎
    地域を変え、今度は子ども園なんですがもう次女の担当とは肌が合わなくて😰
    2歳に子供いるのに。わからんのかなって思います‼︎😫

    • 4月6日
みー

マンモス園だと、その分職員の人数も多いので、いろんな先生がいますもんね😂合う先生も合わない先生も、、、
嫌でも1年の付き合いになるので、言うことはしっかり伝えつつ、赤ちゃんクラスということで他の先生もいるのかな?と思うので、相談とかはなるべく他の先生にして、、うまく付き合っていけるといいですね😫

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    四人先生いて、
    一人は長女が年少ときの隣のクラスの先生で優しい若い先生👩‍🏫
    多分妊娠中かなと。
    中年ねなにわ男子好きな先生も長年勤務されてベテラン!
    もう一人は乳幼児の若い先生で長女も知ってる体育会系先生です!
    だから、メインは合わない先生やけど優しい先生に絡んでくようにします!
    なんせ、仕事決まったら
    がっつり働くしくたくた言われないようにします。
    慣らし保育ない園なんですが
    慣らしみたいなもんで
    早く早くお迎えをみたいに言ってきてうざいです笑笑

    • 4月6日
  • みー

    みー

    優しい先生もいるんですね🤩
    お迎え早く早く、、、保育士側から、その気持ちもわからなくはないですが、それは心の中だけで表に出してはダメですね🙅!!
    私は子ども1人ですが、仕事と子育て、毎日クタクタです🤣世のお母さんたち、すごすぎるって、子供産んでから改めて思ってます🥹お仕事決まりますように😊決まったら、仕事に子育てに、、お互い頑張りましょ〜!!

    • 4月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎回言われます
    別に16時半までじゃなきゃだめじゃないですからねって
    わかってます。。
    けど言わないで
    疲れるから。
    お便りにも、お迎えは早く
    って太線😰

    • 4月6日
みー

お便り帳にも書かれるんですか?!すごい嫌味😅それは流石にイラっときますね💦その件に関しては、直接伝えてもいいんじゃないですかね??毎回言われるの、かなりストレス😫

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    直接言われます 笑笑

    • 4月6日
  • みー

    みー

    そんなん何回も言われたら、顔引きつっちゃいそうです😅

    • 4月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    笑ってないですよ、もはや!
    担任も必死になって言うから!
    にしても、長女の年少時代の新二号で妊娠中のが手厚い対応でやっぱり担任で違うんですかね‼︎‼︎‼︎‼︎
    17時半まで就労じゃないのに妊娠中でしっかりみてくれました🥰

    • 4月6日
  • みー

    みー

    担任によって、やはり対応の差はありますよね💦

    • 4月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    修行ですね、なんか悪い事したんかな ( ; ; )
    マタハラになりますが
    二人目ができればいいのにと
    願ってます 笑っ

    • 4月6日