※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
けけたん
子育て・グッズ

双子育児について、8月に出産予定です。必要なアイテムや便利なグッズについて教えてください。

双子育児についてです。
8月に出産予定なのですが、早めに購入品など進めたいと思っています。
ロンパース、肌着や哺乳瓶がどのくらい必要か教えてほしいです。
また双子育児これあったら便利だったグッズなどあれば教えてください🙏💕

コメント

ポコタ

吐き戻しもあったので肌着もロンパースも多めに買いました。

哺乳瓶あればあるだけあった方がマジでいいです‼︎追加追加で結局10本買いましたがあって後悔しなかったです。
これは絶対あった方が良いのは哺乳瓶を持たなくてもいいやつです‼︎ミルク卒業してから知ったのですが、クッションみたいのに挟んで固定されているのを見てもっと早く知っていれば絶対買ったのにっ!と思いました。

ミルクの時間がズレたりもするので睡眠不足にもなるし大変だったという記憶しかないですけど、カワイイので頑張ってください‼️

かりん

服に関しては単胎児で必要な数の1.5倍でいい(双子だからと言って2倍もいらない)と聞いたので、そのようにしました。その後、我が家の洗濯のタイミングとかで足りなければ必要なら買いたそうと思っていましたが、結局買い足しませんでした。
哺乳瓶も2人分母乳が出るかどうかわからなかったので、とりあえず1人分買っておいて、必要になってから買い足しました。2ヶ月間は完母だったので、買いすぎたかなーと思ってましたが、完ミになって結局160を4つ、200以上のを6つ持ってちょうどいい感じです。
完ミにしてから便利だったのは哺乳瓶サポートクッションです。
双子だと本当永遠に授乳している感じになるし、手も開かなくて大変でしたが、コレを買ってからコレで飲ませてる間にトイレに行けるようになりました…
よくきく「ママ代行ミルク屋さん」は飲む量が増えて重くなると安定しない、と聞いて、値段も高いしうーん…と思っていましたが、このタイプは800円ちょっとで買えました。安いところ!と思ってAmazonで買ったら中国から届いたので、めちゃくちゃ時間かかりました🤣
ちょっと高くなってもいいなら楽天とかでも日本国内のお店ももちろんあります!
これならバウンサーに乗せてとか、体の下にタオルや枕を入れるなどにて体を起こして飲ませてあげることもできるので、ママ代行ミルク屋さんより飲みやすそう、とママ代行ミルク屋さんも買った知人の双子ママさんが言ってました!

  • かりん

    かりん

    画像つけ忘れてました💦

    • 4月6日
  • けけたん

    けけたん

    丁寧にありがとうございます!
    早めに買ってみます👌✨

    • 4月6日
  • けけたん

    けけたん

    返信遅れてごめんなさい😂
    このクッションですが、ピジョンのスリムタイプの哺乳瓶でも使用できますか?
    ネットにちゃんとはまるかわからなくて🙇🙇

    • 6月4日
  • かりん

    かりん

    スリムタイプを使ったことないので太さがどれくらいかわからず…
    私はPigeonの太い方を使っていましたが、それだと結構ギチギチだったので、問題ないんじゃないかなあ…とは思います。曖昧ですみません🙇🏻

    • 6月4日
はじめてのママリ

産後すぐには家から出れないと思うので、肌着関連ではないですが、おむつ、ミルクはある程度の量あったほうがいいと思います!
前回の双子出産後、消費えぐいので、1パックすーぐ無くなりました😂