※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

犬に詳しい方への質問です。 ①19畳のLDKで中型犬〜大型犬を飼うのは厳しいでしょうか? ②初心者が飼うなら、小型犬、中型犬、大型犬、どれが飼いやすいですか? ③初心者が保護犬を迎えるのは難しいでしょうか?ペットショップやブリーダーから迎える方が簡単ですか?

犬に詳しい方に質問です。
①中型犬〜大型犬を飼う場合、どれくらいのスペースがあれば飼えますか?LDK含めて19畳だと厳しいでしょうか?
②初心者が飼うとしたら、小型犬、中型犬、大型犬、どれが飼いやすいですか?
③初心者が保護犬を迎えるのは難しいでしょうか?ペットショップやブリーダーさん(ほしい犬種ではないけど知り合いが数人います)から迎えたほうが簡単ですか?

個人的な好みが大型犬ですが、犬にストレスを感じてほしくないです。
まだまだ犬初心者で勉強中なのですぐに迎えるつもりはありません。
が、5年〜10年後くらいには飼いたいと思ってます💦
宜しくお願いします。

コメント

のん

ラブラドール2匹飼ってました!

室内で飼われるんですね!
家族3人?+1匹で19畳だと大丈夫だと思います🌟

私は大型犬しか飼ったことないのであまり詳しくないですが、、
大型犬だととにかく重い、散歩も力強くめちゃくちゃ食べる、フィラリアが高いなどあります。
あとは旅行時、同伴で行くのかペットホテルに預けるのか問題があります。
同伴、例えば飛行機だと大型犬は大きいので大変です😅

3については専門の方に聞けばいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    室内で飼う以外の選択肢がなかったです💦
    外で飼うって事でしょうか?🤔

    なるほど!フィラリア調べてみます!
    旅行の時はペットホテルに預ける気満々でした!💦
    最近飛行機の事故?あったので預けて何かあったら心配なので💦
    ありがとうございます😊!、

    • 4月5日
ろーるぱん

①充分だと思います。
わんちゃんがくつろげるスペースがあれば問題ないです。
体が大きいのでその程度あれば
自由に動けると思うので◎


②間違いなく小型犬だと思います。大型犬はお散歩も小型犬の比にならないくらい大変です。子犬の時はなんら問題はないのですが、大きくなるとほんと危ないのと、躾によっては人や他所のわんちゃんを傷つけてしまうリスクも高まります。(これは勿論小型犬もですが)あとは金銭的な面でも大型犬はなんでも高いです😭(カットシャンプーや治療薬など)

③その子その子の性格や
いままで暮らしてきた環境にもよると思います。人間のことが怖い子や人懐っこい子、色んな子がいます。人間のことが怖い子は慣れてくるまでかなりの時間を要します。あと、子犬である事がほぼないので(人気だから子犬から家族に迎えられていく)
その点では難しいのかな?とも思います。でも個人的には保護犬の子を迎えてあげたいな〜と感じてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    なるほど〜!
    やはり小型犬がいいんですね💦
    他のわんちゃんを傷つけけそうになった時に初心者には回避する自信がなさそうなので😭小型犬で調べてみます!💦
    金銭的な面は考えてもみなかったです😲!!
    大型犬はお金かかるんですね💦

    ありがとうございます!
    保護犬で迎えるなら初心者には子犬からじゃないと厳しそうですね💦
    時間に余裕がある時にでも、保護犬の施設?に見学に行ってみようと思います☺️
    ありがとうございました!

    • 4月5日
  • ろーるぱん

    ろーるぱん

    もちろん大型犬をはじめての家族として迎えられるご家庭もあるとは思うので一意見として
    聞いていただけたらと思います☺️ただ、オススメとしては小型犬です!

    体重で薬の量などは決まるのでそれで高くついたりはあります!蚊の伝染病とかの薬とかです!あとは美容面でも大きいと余計かかったりはありますね😭😭ペットホテルも大型犬は小型犬に比べると料金高いです。


    是非ご検討されてみて
    素敵なご家族が見つかりますように☺️

    • 4月5日
はるのゆり

①普段くつろぐだけならLDK19畳で十分大丈夫です。
ただ散歩は朝晩1時間ずつぐらいは行ってあげる必要はありますね!
知り合いはもっと狭いLDKに大型犬3頭飼ってますが、仕事から帰ってきて広いドッグランに2時間ほど遊ばせに行ってます。

②躾をしないといけないのはどのワンちゃんも同じです。
ただ力が強いので大型犬は大変ですね💦しかし頭の良い種類が多いのでしっかり躾れば引っ張られる、飛びつかれるの心配は減ります。
小型犬は警戒心の強い種類も多く飼い主が可愛がりすぎて気が強い子が多いです。
その点では躾にくいかも知れません💦あとは単純に骨が細いから骨折なんかも多いですね💦
個人的には中型犬がオススメですが、お手入れの観点からいくとやっぱりそれなりにお手入れに時間もかかっちゃうので、お手入れが苦じゃないなら中型犬がいいかもです🤔


③保護犬でも色んな保護犬が居るので一概にどうとは言えないです。保護した犬が妊娠中で保護期間に出産したとか、子犬の状態で保護した保護犬もいれば、ある程度大きくなって野犬だった保護犬も居ます。野犬だった犬は初心者には難しいと思いますが、子犬の状態での保護犬ならペットショップやブリーダーさんから買うのと何ら変わりません。
雑種の保護犬とかになってくると、親のサイズや毛質が分からないので、子犬の場合は成犬になる時のサイズがだいたいでしか分からない。お手入れにどれぐらい費用がかかるか分からないです。
逆に今までペットとして飼われていた保護犬は躾がされてて手がかかりにくい子も居ます😊なのでそう言った子は飼いやすいとは思いますが、高齢の子が多かったりします😣



大型犬可愛いですよね💓私も大型犬大好きですが医療費や食費、運動量、犬にかけてあげる時間を考えると大型犬は難しいなーと思ってます😣

はじめてのママリ🔰

①広さはたぶん大丈夫ですが、なんでも口に咥えてしまう子だと誤飲が心配なので、物をあまり置かない事を私はおすすめします!

②これはしっかり勉強して欲しい子を迎えるのが1番いい気がします!
大きさとかかるお金は比例しますのでそのあたりも考えて決めてみてください!

ラブ、コーギー居ましたが、ラブは力も強いし運動量がかなり必要ですのでお散歩をしっかり行ければ大丈夫です!あとは躾教室や訓練に行かせてました!

コーギーは食いしん坊で太りやすいので体重管理なんかも必要です!

③保護犬は生きてきた環境次第ですかね…
初心者さんでも大丈夫な子もいれば、経験者でも難しい子も居ます。

私は会った時に運命を感じる子を迎えてほしいなと思います☺️

はじめてのママリ🔰

結婚するまで実家にいて私が小2から柴犬15キロ、その後6年後くらいにアメリカンコッカースパニエル14キロを多頭飼いしていました!
2匹とも中型犬です。広さはLDKで17、8くらいだと思います!
狭くは感じませんでした。
大型犬は子供だけで散歩は危ないですし、薬代も小型の何倍かかかりますし、病気になった時の運搬?方法も考えておいた方がいいですね💦
でも大型犬は犬らしくていいですよね🥰私も犬は大きいのが好きです!

はじめてのママリ🔰

犬初心者で
今年3歳のラブがいます ·͜· ꕤ︎︎

LDK20畳で、大きいサークル
使用してますが差程圧迫感を感じないです !
私は室内よりお庭が広いという事のが大事な気がします🥹
お庭が広ければドックランにして、走り回らしたり水遊びしたり出来るので🫦

私も保護犬を視野に入れましたが、飼いたい犬種が少ないのと居たとしても持病がある子だったので初心者には難しいと考えました。

確かに大型犬は大変!って
みんな言いますが大変なこと
だけじゃないですよ 🐶🖤
身体がでかいぶん愛情もでかいです!笑