

妃★
お名前ハンコ(保育園時代からつかってる、ひらがな)で小3くらいまで名前付けしてました。
4年生以降は一つだけ漢字のハンコを買って使ってます。4年生くらいになると教科書の名前書きを子供自身がやってたりするので漢字のはあまり使う頻度は高くないです。

🍅
同じく手書きに抵抗あります😂
なので、教科書もシールにしました!

3kidsママ
昨日入学式で、その時に渡されました✨子供に自分で書いてもらいました😊油性ペンで手書きです!

うにこ
シールもスタンプも所有していますが、教科書ノートはめんどくさくて直書きしました。
シールは取れちゃう可能性があるので直書きかスタンプがいいと思います。
2年生からは初日に学校で配布と同時に記名するらしくて、子どもの字です😭

はじめてのママリ🔰
シールです!
字が汚いので🤣

ママリ
1年生は入学式で配られた分は子どもと一緒に油性マジックで手書きしてくださいと言われました!
教科書やノートを初めて使うのに興味を持ったり自分のものと意識するためだそうです😊
学校で平仮名を習ってからは新しいノート等、全部自分で名前書くように指導されてます☺️

退会ユーザー
スタンプ押してます☺️

タルト
子供に自分で書かせてます

もこもこにゃんこ
1年の初めの時は手書きで書きました。
1年の途中からは子どもが書いてます😊

プーさん大好き
教科書ノートは手書きにしてます😊
コメント