![はじめてのママリ🔰👶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夏のBBQに生後3ヶ月の赤ちゃんを連れて行くか悩んでいます。義実家での開催案もありますが、赤ちゃんの快適さを優先したいと考えています。皆さんは何ヶ月でお外のイベントを許しますか?
生後何ヶ月ならBBQの参加許せますか、、、?
6月頭に第一子出産予定なんですが、旦那がお友達にお披露目したいからと夏くらいのBBQ、、あったら一緒に行かない?と誘ってくれました。
場所はお友達の実家または旦那の実家です。
とりあえずお友達の実家は助けてもらえる人が居なすぎるので、却下として…旦那の実家での開催ならどうか?との事でした。
夏となると生後3ヶ月経つか経たないかの時期なので、首が座ってないかもしれないし、暑いのに…と思って、、顔出す分にはいいけど、多分ほとんど室内にいるよ?と、あまり前向きなリアクションはできませんでした。旦那ももちろんそれでいいよ!って言ってはくれるし、せめて半年は…って伝えたらそうだよね、って言ってくれるんですけど…
ほとんど室内にいるのがOKであれば、BBQにこだわる必要ないと思ってて…家に来てもらう分にはいいよ、と伝えているので余計に思ってしまいます。
出産をLINEとかで報告ではなく、久々に会ったら赤ちゃん産まれてる!ってサプライズにしたいらしくて…
でもここは赤ちゃんの快適さとかを優先させたいと思ってます。
そもそも生後何ヶ月とかで暑い時期に沢山移動したりするのは避けたいと勝手に思っていて、、
優しいとはいえ、義実家はやはり気を遣いますし…
みなさんなら何ヶ月くらいでお外BBQ許せますか😢?
拙い文章ですみません、、
- はじめてのママリ🔰👶(生後8ヶ月)
コメント
![すず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すず
初めまして✴︎
ちょっと微妙ですね💦
最近の夏は猛暑ですし、室内にいても赤ちゃんにも負担がかかってしまうかもしれませんし、ママリさんの体調も心配ですね💦
まだ自分の実家とか友達なら気を許せてダラダラと出来るかもしれませんが、義実家となると気を遣いますし、体調も本調子じゃなきゃただでさえ子育て大変なのに負担がかかりますしね😢
だったらせめて私なら、ママリさんも書いてあったように家に来てもらうようにしますかね💦
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
夏は暑すぎて1歳すぎ?くらいにやっとプール行ったくらいで夏はほぼ家や室内だった気が…
そのくらいでも水分取らせたり様子見ながらだったので生後3ヶ月は怖いなぁと私は思います💦
-
はじめてのママリ🔰👶
深夜の投稿だったのにありがとうございます😭
ですよね、夏は暑すぎで、それだけで負担になりますよね😭
まだまだ生後3ヶ月は不安だらけですよね…😭
不安な事ちゃんと伝えてみます😭- 4月5日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
久しぶりに会ったら赤ちゃん産まれてるという訳分からんサプライズ真夏バーベキュー、、、に生後数ヶ月の子と、不眠不休で育児してる奥さんを巻き込もうとする子どもじみたことを悪気なく言ってくるあたりがすでに無理です。どうせ旦那は飲んではしゃいで、その後独身貴族のように勝手に寝るのだろうと思うと私なら1ミリも楽しめそうにありませんので却下しますね。。。5歳くらいになったら子どももある程度言うこと聞くようになって、落ち着いてバーベキュー楽しめると思います。うちははじめてやったのは4歳でした。
-
はじめてのママリ🔰👶
深夜の投稿だったのにありがとうございます😭
言われてみれば、、、バーベキューで飲まないはずがない、、そこまで気が回ってませんでした😭
もし私が行ったとしても、バーベキューに参加する気持ちはなく、いる人達にちょっとお披露目して、あとは赤ちゃんと部屋にいるつもりでした。(そもそも私は楽しめる気持ちなかったです😂)
一緒に楽しむのはもっと大きくなってからですよね、、
一緒に楽しむのは大きくなってからのがいいよ〜って伝えてみます😭!- 4月5日
![ひよこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひよこ
旦那さんに喝ですね😂
言葉は悪いですがそんなしょうもないサプライズの為に子供を危険に晒すな!て思いました🙃
ちゃんと伝えていないとちょっと風邪気味とかでも来ちゃいますよ😇
お披露目するのは3ヶ月でも私はいいと思いますが、せめて環境を整えてのお披露目であってほしいですね🙂
なので外でのBBQは×、せめて義実家で事前に伝えてからかつ短時間のお披露目ですかね!
-
はじめてのママリ🔰👶
深夜の投稿だったのにありがとうございます😭
喝入れてくださってありがとうございます😭
あ!そうですよね、、同年代の友達同士なら風邪気味とかでも、多少許せるところありますが、赤ちゃんいる側としては気にして頂きたいところですね、、
外BBQは改めて断って、お披露目するならほんっとに短時間で、、!って伝えてみます!!- 4月5日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちもこないだまで同じ状況でした…😂
あかちゃん見せたいのは分かるけど、首すわり前だし夏ってお出かけですら不向きなのにBBQなんて…😮💨
うちの場合はですが、生後2ヶ月頃になる前からいつ行ける?っていつも休みの前日に聞いてきてて😅
この月齢のあかちゃんは少し出かけるだけでも疲れるしまだ予防接種も終わってない。首もすわってないあかちゃんのこと第一に考えて連れて行けると思う?
ってキツめに伝えました!
旦那も悪気ないし友人に見せたいってのは理解してるけど、やっぱり男だし言わないと気付かないことが多いので😅
お外でBBQ参加するなら、私はこどもが食べれるようになってからの時期がいいかなって思ってます!
どうせなら一緒に楽しみたいし思い出にもなるし😊
でもあかちゃんのうちは一瞬なので、やっぱり家に来てもらって顔見せてお茶出す程度が楽で今はいいと思います😌
長居されてもあかちゃん疲れるし授乳あるし、大体何時間くらいでって私は決めます!
まぁきっと旦那さんも友人とお話が楽しくなるだろうから、その流れで外でご飯食べておいでって言っておいて早めに家から出るように仕向けます😂笑
うちの場合はこんな感じです、長々すみません🙇♀️
しっかり旦那さんに伝えてみてうまくいくこと祈ってます!
今は楽しいマタニティライフを過ごして下さいね✨
-
はじめてのママリ🔰👶
深夜の投稿だったのにありがとうございます😭
そうですよね、、見せたい気持ちは分かるんですが…
(里帰り出産を予定しているので、私が出産後実家にいる期間、私の友達が赤ちゃん産まれたら会わせてほしい、と、家に来てくれる予定なので、そういうのもあって旦那自身も友達に会わせたいって気持ちがあるのは分かるんですが😭)
夏は暑いから、それだけで赤ちゃんが負担に感じる事多い時期ですよね、、
あ!予防接種とかもまだ忙しいですもんね😭
そうですよね…悪気ないし友達にお披露目したい気持ちは分かるんですが、、言わないと気付かない事、多いですよね😭💦
確かにです!!せっかく外BBQするなら、みんなで楽しめるようになってからのが、ほんと思い出にもなりますよね😳
お披露目は外ではなく、やっぱ家に来てもらってお茶出すくらいがちょうど良さそうですよね😭💡
楽しくなって長居されてしまうと、赤ちゃんも私も困っちゃうと思うので、いい感じのところでご飯行っておいで〜って、させてもらいます😭
(確実に1人呼ぶ事が決まってるので、、)
いえ!!すごく詳しくありがとうございます😭心強いです😭
話したら分かってくれると思うので、わたしもゆっくり伝えてみようと思います😭✨- 4月5日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
そこまで暑くない日なら家の中出たり入ったりすることを考えると生後2〜3ヶ月ですかね
真夏日とかなら3ヶ月くらいまではほぼ室内に居させると思います😅
半年近くなってくるとだいぶしっかりしてくるのであとは親の匙加減な気はします。
暑い寒い関係なく私は友達の実家の家に長時間赤ちゃん連れてくのは気を使うのが面倒なので嫌です😅
もちろん間柄にも寄ります👍
-
はじめてのママリ🔰👶
ご返信遅くなりすみません😭💦💦
そうですよね、、予定日から考えると、ガッツリ真夏なので、ほんっとに室内にいさせたいですよね、、
やはり少し安心できるのは半年経って…位ですよね💡
友達の家…間柄次第なとこももちろんですよね…!旦那は学生時代から仲良しなので行こう行こうと乗り気なんですが、わたしはここ何年かの付き合いで、多分すごい気を使う事になるので…行くならもっと安心できるようになってから…ですね😂- 5月1日
はじめてのママリ🔰👶
初めまして!
深夜の投稿だったのにありがとうございます😭
そうですよね…夏は猛暑ですし、室内とはいえ、赤ちゃんにも負担かかる可能性大ですよね、、
そうなんです、まだ自分の実家なら気軽に?両親にお願いできても、義両親だとちょっと気を使うと思うので、、
どうしてもそのタイミングで…ってなるならやはり家に来てもらう…みたいな感じがいいですよね😭