※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家事・料理

朝ごはんで悩んでいます。子供たちが食べずらいので、メニューを工夫しているがうまくいかず、イライラしています。固定メニューにするべきか、長男のリクエストに応えるべきか悩んでいます。

朝ごはんどうしてますか?

私は品数は少ないですが、6パターンぐらい考えています🍙
長男がもともとそんなに食べなくて、食べさせながらやっと食べる感じでした💦
4月から年少で、10時のおやつが無くなったので、朝ごはんをたくさん食べさせて行きたいんですけど、何を用意してもダメで😢
次男と一緒なら食べるかなと思い、次男も朝はつかみ食べしてもらい、2人で向かい合って食べるスタイルにしてみました
最初は2人とも自分で食べて、調子良かったんですが、最近また長男が食べなくなりました😭😭
朝ごはんのメニューはなるべく長男が好きな物を出していますが、やっぱり毎日同じだと飽きるかなとか、いろんな物食べさせたいってのがあって、今の6パターンでローテーションしてます
次男も最近味が付いてないと食べなかったり、2人ともあそび食べするので、朝からイライラしてしまいます😫
もう、絶対食べそうな物だけに固定してあげたほうが楽なんでしょうか、、、
長男からたまに食べたい物のリクエストがありますが、基本用意しても、自分が思った味とか見た目と違うと食べません😢
朝ごはんは長男が1歳半ぐらいからずっと悩んでます😭
何かいい方法はないでしょうか??

コメント

モケット

起きてから朝ご飯スタートまでの時間はどのくらいですか?
今の状態ですと、食べなそうだと予想出来るのは私なら出さないです…勿論平均にバランスよく食べて欲しいのはわかりますが、
まずは「食べること」に重点を起きたいですよね。
うちもかなり偏食児で朝白米しか食べない、とかしょっちゅうです。同じく1歳半から偏食が始まりました…🤣

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    だいたい3〜40分くらいですかね🤔
    やっぱり、とりあえず食べるものを出したほうがお腹も満たされるし良いですよね🥺
    偏食大変ですよね💦なんでも食べてくれる子が羨ましいです😂

    • 4月5日
  • モケット

    モケット

    それかもう少し早く起こしてみる、とかですかね?(起きてから食事までの時間を空ける)

    • 4月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やってみます!ありがとうございます😊✨

    • 4月5日
あーママ

上の子毎日納豆ご飯一択です🤣保育園で頑張ってお昼食べると思うので、朝は好きなものだけでいいと思います🥰

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    一番食べるもの研究してみます😂
    保育園では苦手な物も半強制的に食べてますもんね😅笑
    とりあえず食べさせることだけ考えてみます!

    • 4月5日