![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園でおしゃぶりを欲しがる息子に悩んでいます。再度使わせるべきでしょうか。
おしゃぶりを復活させて方がいいのでしょうか…😭
3月末におしゃぶりを卒業しました。
歯の定期検診で歯並びに少し影響が出てきてると言われたため、4月から保育園だし、と思って思い切って卒業させました。
3月中は少しぐずることもありましたが、思ってたよりもすんなりと卒業できて、保育園行っても大丈夫だねーーと思っていたのですが…😭
保育園に通い始めてから、不安や寂しさからなのか、おしゃぶりを求めて泣いて喚いて癇癪を起こすようになりました…今までこんなにも泣き叫ぶことはなかったので、少しビックリしています。
新しい環境で、ずーーっと使ってきたおしゃぶりも無くなってしまって、息子に負担をかけてるのかな、、、せめておしゃぶり出来れば安心するのかな…と思っているのですが、せっかく卒業出来たのに…とグルグル考えてしまっています…
今は欲しがる時はおしゃぶりを与えて、保育園に慣れてきたところでまた卒業に向けて頑張った方がいいのでしょうか…
- はじめてのママリ🔰(2歳7ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
またおしゃぶり使ってしまうと次はなかなか卒業できなくなるかもしれませんし、おしゃぶりがなくてお昼寝できないなど保育園の生活にも影響出てくるかもしれないので、使わせないほうがお子さんのためになるかなと思います🥲
同じくらいの娘いますが、気に入らないことがあればギャーギャーなりますし、そういう時期というのもあると思います💦(新しい環境で不安定になってる部分もあると思いますが...)
![ちゃむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃむ
1度卒業してるならやめた方がいいと思います💦
大変かもしれないですが今あげてしまうと卒業がもっと大変になっちゃうかなーと、、
はじめてのママリ🔰
そうですよね…お昼寝も夜も一応おしゃぶり無しで寝れるようになったのですが、日中に欲しい欲しいと泣き叫ばれ…別のものに誘導してもダメで困り果てておりました🙀
とはいえ、今我慢しないと後々もっと大変になりますよね😔
確かに気に入らない事があればギャーギャーする時期ですね😅おしゃぶりに頼らず、また頑張ってみます✊✊