※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あー
子育て・グッズ

小学校の入学準備で、ランチマットの大きさについて悩んでいます。市販のものは机に合わないため、手作りが必要かどうか不安です。

小学校の、入学準備


めんどくさあーーーい!笑
ランチマットって何?!
給食っておぼんで配膳されないの?!


大きさとか何も指定されてないんだけど
オットがその小学校に通ってたときのランチマット出て来て
60数センチ×40数センチ…なんてデカイの!

机の規格に合わせてるらしいんだけど
市販で売ってるランチマットだと、せいぜい40×50が限界…

やっぱ手作りしないとダメなのー?!

コメント

ナッツ

何もサイズに指定がないのなら市販のランチマットでいいですよ!
説明会の資料にサイズないんですよね??
うちは上の子の時はサイズ指定があったのでみんな手作りでしたが、下の子のときは指定がなかったです。
サイズに指定がなかった学年は市販品の子が多かったですよ!

  • あー

    あー

    市販サイズだと机より一回りふた回り小さくなるようで、夫いわく、マットで机が隠れないと…ということらしく
    布を買って来ました( ;∀;)

    • 3月25日
deleted user

あー!
読んでてあたしも小学校にランチマット持って行ってたの思い出しました(´-`)!
ビニール?の布みたいなので机全体を覆って食べてました!
その上にお盆でしたよ(^^)
地元の学校用品が売ってるお店やホームセンターで買ってた記憶があります(*´꒳`*)

  • あー

    あー

    ビニール製!その発想はなかったです…
    普通の布買って来ちゃいました(*ノε` )

    • 3月25日
deleted user

教員です😃

手作りの子も市販のものを使っている子もいますよ🎵

ランチョンマットの上にお盆でしたよ😃

  • あー

    あー

    夫が長男の小学校に通っていたのですが、お盆はなかったらしいです( ;∀;)

    ママさん先生すごいですね!!

    • 3月25日