※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まゆまま
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の息子の発達に不安があり、イライラしています。保育園での仕事も心配です。息子の行動について相談です。

発達に不安がある息子にイライラしてしまいます。
現在1歳3ヶ月の息子ですが発達について不安が募るばかりです。

<気になること>
・発語なし(喃語、宇宙語ばかりで意味ある言葉は0です)
・指差しなし(1という指もできません)
・ダメと言ってもやめない
・呼んでも振り向かないことが多い
・パチパチできない
・「○○持ってきて」や「ないないして」等の簡単な指示が通らない


<できること>
・1歳2ヶ月ほどから歩けるようになりだいぶ安定してきた
・いただきます、ごちそうさま、もしもしの模倣(バイバイとはーいは何回かに一回程度でします)
・後追いあり
・目は合いよく笑います

気になることが多すぎて息子に対してイライラしてしまいます。
来週から保育園で私も仕事が始まります。
息子の発達と仕事の不安で毎日モヤモヤしてます。
1歳3ヶ月はこんなものなのでしょうか??


コメント

はじめてのママリ🔰

発達人働いてました😌

全体的に少しゆっくりかな〜という印象はありますが1歳3ヶ月現在でとくに気になるのは呼んでも振り向かないところですかね😢1歳半検診で相談されるか気になって不安が募っていくようでしたら発達専門の先生に相談してみるといいかな?とおもいます!

  • まゆまま

    まゆまま


    やっぱり遅いですよね💦
    全く振り向かないわけじゃないんですけどわざと無視してたりテレビとか遊びに集中してる時は振り向かないです💦

    • 4月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    遅れているというよりゆっくり成長していってるという印象です!個人差はあるので😌集中してると意識がそっちにいきがちにはなるので普段接してるなかで少し遠くからふつうの声量で呼んだときに振り向いてくれてれば大丈夫です🌸

    • 4月3日
  • まゆまま

    まゆまま



    ありがとうございます🙇‍♀️
    キッチンからリビングの息子に声をかけると大抵振り向きます。
    模倣とかが少ないのですがその辺りはまだこれからなのでしょうか??💦

    • 4月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    個人差あるので模倣もでてないわけではないですしゆっくり成長していくのかなとおもいます🌸指示も1歳半検診までに通ると大丈夫です!

    • 4月3日
はじめてのママリ🔰

うちはまだ9ヶ月なので質問の回答にはなりませんが、発達に不安がありイライラするのすごく共感してコメントしてしまいました😢

とにかく心配なんですが、いつもこれはできるかな?できないな?成長したかな?という目線で見てしまうので
ぁぁ、やっぱりまだできない、なんで?となってしまいます😞

もう何度も調べてるので出くる記事は毎回同じなのに、毎日検索してしまいます...

  • まゆまま

    まゆまま


    ついつい強い口調で接してしまうので後からすっごく後悔します。。。今月から保育園ですがついていけるか不安で😭
    何度も調べて同じ記事見るのとてもわかります💦

    • 4月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私のところも先週から保育園に通い始めました。
    まだ慣らし保育ですが、みんなわんわん泣く中1人全然平気で本当心配になります😣

    • 4月6日
  • まゆまま

    まゆまま


    うちは月曜から慣らしです💦
    初日から4時間とかなので心配です😭
    入園式もみんな親と意思疎通できてたのに息子だけじっとしてなくて😭

    • 4月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いつかあの頃すごく心配してたなって笑い話になればいいなと願うばかりです..🥺

    お互い考えすぎないようにリフレッシュしながら頑張りましょう😭

    • 4月6日
はじめてのママリ🔰

3歳時で自閉症の子を持つ親です。ぶっちゃけ1歳3ヶ月では発達障害があったとしても診断は難しいと思います。
うちの子は、同じ月齢でいただきますとか、バイバイは見たことないです。
これから保育園に入れるなら、
おそらく保育士さんが言ってくれると思います。
不安とかがあるのはとてもわかります。できれば健常者がいいと思うのは親としてあたり前。
2歳くらいまでは待つしかないと思います。