
保育園での子どものGW後の様子や復職について先輩方の経験を聞きたいです。
いつも参考にしています。
生後7ヶ月の女の子育ててます。
来月から保育園に行くのですが、この前保育園の先生との面談で、GW明けに大変になる子もいると聞きました。確かに🤔保育園にようやく慣れてきた頃にGWでママパパと一緒にいたら、またふりだしに戻っちゃう😱
私が今求職中で、保育園が始まってから面接など受ける予定で動いてます。GW明けから復職できれば、と思っているのですが、ふりだしに戻っちゃってお迎えの電話とかありますかねー?
ウチはこうだった、など先輩方のお話が聞きたいです。
- きゃみ315(8歳)
コメント

まぬーる
みなさんGWは毎年恒例の通過行事なので、どの年齢であっても、ふりだしや体調崩したまま来たりとかはありますよ!
フリダシに戻るっていうのは、低年齢のうちは精神的な面のほうが強いです!が、みぃんなGWを乗り越えて、魔の休みのない6月も越えて、強くなりますよ(^^)

退会ユーザー
0歳児から預けられると、GW明けに限らず年がら年中呼び出しの電話はありました…
2歳になり、やっと休まず行けるようになってきたなーって感じです!
なので、これからお仕事探されるのならそのあたりの理解がある職場をオススメします!
季節の変わり目や冬は、丸一週間は看病のため休まないといけなくなる、そんなことはしょっちゅうですよ(;^ω^)
あとこれは本題とは関係ないのですが、うちの園もGW開けたら園がバタついて園児も不安定になるって言われました。
その理由のひとつに、4月に採用された保育士が辞めていくのが5月が多いからだそうです。
-
きゃみ315
回答ありがとうございます。
やっぱり小さいうちは、菌なんかももらっちゃって大変ですよね💦もちろん仕事は娘第1に考えられる職場にする予定です。
保育園側の事情も考慮しなきゃですね!確かに今までいた先生が居なくなって‥とか園児も不安ですよね🤔
はぁ😓私ちゃんと働けるのか不安になってきました😱覚悟しておきます!- 3月25日
まぬーる
極端に疲れさせない休みの過ごし方をしましょうねっていう裏の意図はあると思いますよ。普通に過ごしてれば、普通にGW明けも大丈夫ですよ(^^)
きゃみ315
回答ありがとうございます。
やっぱりそうなんですねぇー(^^;)
GW明けから働き出して、すぐにお迎えで早退ってなると、職場に申し訳ないなぁ‥と思いつつ‥でもそんな事言ったらいつまで経っても復職できないですよね💦
しかもGWに義実家に行く予定なんです😅できるだけ外出はしないで、往復も寄り道などはしない方が良さそうですね🙄