※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
スプラ
妊活

各地の不妊治療助成額に差があり、少子化対策が気になります。

各都道府県、市町村市によって不妊治療の助成額に差がありすぎます。
とある市は上限100万と発表されました。
うちのところは10万です。0のところもあるようで。。
少子化対策どうなってるんでしょう。

コメント

はじめてのママリ🔰

国がやらないので、各自治体でやるしかない状態ですね

  • スプラ

    スプラ

    私でもわかるほどに少子化対策できてないですよね。国は。

    • 4月2日
ママリ

23区のとある区に住んでますが、助成ゼロでした🙃
東京都の助成金を色々調べて2つ申請し、トータル8万5千円は貰えました。
でも年間手出し約90万かかったので、正直もう少し助成があるといいのにと思います🥹

  • スプラ

    スプラ

    東京都はお金がありそうだけど区単位だと0なところもあるんですね。
    その上限100万の市は10回も申請可能だそうで、、、てことは総額最大1000万?!
    と驚いてしまいました。

    • 4月2日
ままり

兵庫県に住んでますが、保険適応になってから助成金一切なくなりました😤
不妊検査は少しだけ補助金出ますが、そんな事より治療の方を助成してほしいです…。どこに訴えかければいいかも分かりませんよね😭

  • スプラ

    スプラ

    県の助成金は今年度から復活したようですが市の助成を受けていたらもらえないとか、全額自費の場合はもらえないとか、酷すぎるって思いました。
    私は思い切って市のホームページのご意見に匿名で投稿しました!小さな声も行動に移せば大きな声になるかなと。
    思ってるだけじゃ伝わりませんからね。特にお役所仕事の男性陣は。国もそうですが。

    • 4月3日
  • ままり

    ままり

    そういうの大事ですよね!!
    一人一人の声が大きなものになって、不妊治療の保険適応も実現したんですもんね🥺

    少し前に、市町村の不妊治療の助成金を復活させてほしいっていう活動をされてる方がいて、ネットで署名を募集されていたので即署名しました😅
    届くか分かりませんが、真剣に考えてくれる政治家かいることを願います。

    • 4月3日