※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰ちゃんみ
家族・旦那

離婚話しで別居中、シングルマザーの手当てとかもらえないんですよね💦専業主婦なので困りもんです、、

離婚話しで別居中、シングルマザーの手当てとかもらえないんですよね💦
専業主婦なので困りもんです、、

コメント

はじめてのママリ🔰

婚姻費用はもらえてますか?

  • はじめてのママリ🔰ちゃんみ

    はじめてのママリ🔰ちゃんみ

    これから離婚の話をする予定です。
    離婚の話したら、カードが使えなくなると思います、、、

    • 4月2日
はじめてのママリ🔰

知り合いが離婚しましたが、その時は離婚しないと保育園費も下がらないし、手当も出ないと言ってました😵
一度最寄りの市役所に電話してみた方が確実ですね!

  • はじめてのママリ🔰ちゃんみ

    はじめてのママリ🔰ちゃんみ

    正式にならないとそうなりますよね、、

    • 4月2日
ひま

母子父子家庭が受けられる諸々の手当は離婚してからでないと手当を受けることはできないですね。。
別居中は旦那さんから婚姻費用として受け取ることはできます!

  • はじめてのママリ🔰ちゃんみ

    はじめてのママリ🔰ちゃんみ

    婚姻費用について、知らなかったので調べたらそんなのあるんだと知りました!
    くれなかったら裁判になりますよね
    厄介です、、、

    • 4月2日
  • ひま

    ひま


    算定表という目安の表があるのですが、婚姻費用の方が、養育費より少し高めに設定されてると思います!

    私は離婚調停で離婚したのですが、婚姻費用の方が養育費より金額が高いので、早く離婚して少しでも負担を減らしたいと思う人もいると調停員さんが教えてくれました。

    別居中ということは、ちゃんみさんは今ご実家で過ごされてるんですか?

    • 4月2日
  • はじめてのママリ🔰ちゃんみ

    はじめてのママリ🔰ちゃんみ

    わかりやすくありがとうございます😭

    みてみました!2万くらい高かったです!

    婚姻費用の方が高いのに別居する期間が長い方が得しませんか??
    理解力皆無ですいません。。


    財産分与と婚姻費用はまた別にもらえるんですか?💦

    • 4月2日
  • ひま

    ひま


    得するのはもちろんお金を受け取る側ですよね💡
    支払う方(旦那さん側)は負担も増えるので、早く離婚して少しでも金額を減らしたいと思う人もいる、ということです。
    受け取る側は金額は多いので得しますよ!ですがシングルの手当は全く受けられないので、やっぱり一日でも早く離婚して、諸々の手当を受ける方が断然良いです!

    婚姻費用と財産分与は別物です。
    財産分与は夫婦の共有の財産で基本折半になりますね!

    • 4月2日
  • はじめてのママリ🔰ちゃんみ

    はじめてのママリ🔰ちゃんみ


    あー確かに、ジングルの手当てが全く受けられないですね
    なるほど🫨

    別居した日以降は財産分与のお金に入らない
    それ以降のお金から婚姻費用がもらえるという認識

    • 4月2日