

ねこ茶
キッズラインやタスカジで探してみてはどうですか?
家事代行でも、
片付けと料理代行は、一緒にはできない。または、対応していないことがおおいので、
週1~2料理の家事代行
週2片付けの家事代行
を依頼するようになるかなと思います。
うちは、週2家事代行をお願いしてるんですが、
手数料や運賃こみで1時間2000円くらいです。
料理はお願いしたことがないんですが、一回6000円くらいが多いと思います。
個人的には、くらしのマーケットなり、掃除のスペシャリストみたいな人に一回がっつりと、3時間くらいで、
キッチン、お風呂、トイレなどをやってもらえば、そのあとはかなり楽になります。
そのときは、家事代行ではなく、掃除のプロがいいです。家事代行だと、家ある掃除用具で掃除するのが決まりなので、あくまで一般的な掃除になってしまいます。
なので、専用洗剤などで掃除してもらえる掃除業者の方がおすすめです。
そのあとは、家事代行で一般的な掃除を定期的にしてもらえればかなりきれいを保てますよ。
また、家事代行であろうが、あくまで他人が定期的に部屋に出入りすることで、それだけでも部屋がきれいになります。
いつもなら脱いだ靴下をそのままなんだけど、
明日家事代行の方がくるから、洗濯機回さなきゃ。みたいな感じです。
最初の大きな専門クリーニング30000円
を、年1
料理代行 週1 6000円×4
家事代行 週2で内訳は、
週1は1時間で、洗濯もの畳&収納、布団シーツベッド交換
週1は2時間で洗濯もの畳&収納、お風呂かトイレかキッチンあたりを掃除
あたりで充分だと思います。

初めてのママリ
コメントありがとうございます!!
検索してみました☺️
タスカジは地域にヒットする人はおらずでした⤵️
キッズラインはやっているのか地域だけでも先に検索したかったのですが、見つけられず😵💫
登録してから対象外なのが嫌でまだ登録はできず悩んでいます。
でも、料金的にもありがたい額で、料金について無知なのでお勉強になりました☺️
ありがとうございます!!
コメント