※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

幼稚園の資料請求できない場合、直接電話で問い合わせても良いですか?幼稚園選びのポイントや確認すべきことを教えてください。

幼稚園のことなのですが、その園のホームページで資料請求できるところは資料請求したのですがそれがない園は直接自分が園に電話をしてって形で合っていますか?
あとみなさんが幼稚園を選んだポイントって何ですか?
これは確認したほうが良かった!などポイントがあれば教えてください😆
保育園に預ける予定はないです!

コメント

ママリ

合ってます!

近さ、園設備、カリキュラム、行事、子供の人数に対する先生の数、課外活動などを見て選びました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    合っててよかったです!!
    子供の人数は割と見ているのですが、ママリさんはどちらタイプですか?
    見比べてもなかなか決めきれずに‥
    0歳からとか1歳からでも月数回預けれるみたいなのですが条件が3歳から入園する方って書いてあってまだ見てもないのに決めれないなって思っていても迷っています😔

    • 4月1日
  • ママリ

    ママリ

    どちらタイプとはどういうことでしょう🤔??
    マンモスか少人数かってことですかね?

    私は特にどっちがいいとか気にしてなくて、先生の人数に対して子供の人数が見合ってるかを重視しました💡
    少人数でも先生足りないところもあれば、大人数で先生多くて手あついってところもありますし!

    • 4月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです、大人数なのか少人数なのかって意味です!
    先生も大事ですよね、色々と見るポイントが多くて決断に不安ですが頑張ります😫

    • 4月1日
はじめてのママリ🔰

あってます!
うちの園は資料請求などないので
電話して見学日を決めて行きました😊

園を実際に見学して
保育中の様子・給食があるか・
園の行事など色々みて決めました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    合っててよかったです(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
    給食はどっちがいいとかあったのですか?
    なかなか電話するのが緊張で資料請求タイプの方が嬉しいです🥲笑

    • 4月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    給食あればお弁当作らななくて
    いいので親的には給食有りの園の方が少し楽出来るなって感じです😂
    でもうちはお弁当も食べたいとの事で週3回給食コースにして
    週2回はお弁当持参してます😂

    分かります!私も電話緊張するタイプなので🥲
    聞きたいことメモして電話した記憶があります😂

    • 4月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    週何日とか選べるのですね、それはいいですね😳
    メモしても後々に聞き忘れた〜ってなりそうで怖いです😩笑

    • 4月1日