
旦那さんが全ての支出をしているが、手取りが足りない状況。生活費が不足しており、子供や自分の支出もある。給料が低いため休むことが多く、欠勤が給料に影響。やりくりが難しく、自分の欲しいものを買えない悩み。
私パートフルタイム今月給料10万で
おうち用に5万旦那さんに取られて
取られてってのはおかしいか
旦那さん全て払ってくれてるから
けどさ私手持ちご5万じゃ足りないよー
ガソリン代 軽月2〜3回 1万くらい? 生命保険5000
けどほぼワンオペだから子供とのご飯代
携帯代1万 クレカ1万(使ったら行けないのわかってるけど毎月足りないから使っちゃってる😭)
友達とお出かけする時のお金。
ただの外遊びだったらいいけど屋内とか行くと高いよね。
しかも検診代もとりあえず出して
半分だすと
え??この前は全部出すからまた言って
と言ってたのに半分???
話違うやんって
無理ーーーー
足りない時は言うけどそれも借りになる。そして次の月渡す
今月からは有給復帰したからなんとかいけるかもだけど
まだまだ子供体調崩すし
私の方が時給換算すると低いからって私が基本休む。
先月までは欠勤扱い
だから余計給料低く。2回欠勤した。
そういうこともわかってくれたらもう少しこっちの手取りも増やして欲しいよね。。。
自分はさ平日休みあり自分の分しかお金使わないからそういった意味では使わないかもしれないしさ
自分もの服とかカバンとか欲しいものなんて買えないよ😭😭
みんなどうやりくりしてんのさってなるよ。
自宅保育の人とかきっとやりくりしてるんだろうけど。
- あー(生後6ヶ月, 3歳9ヶ月)

あつまる
足りないよって手持ちあげてもらうのはどうですか?😊
それかガソリン代や保険代は家計からだしてもらうとか。
専業主婦で自分の稼ぎがないので支払い系は全部旦那が払ってます!
欲しいものはお小遣いもらってるのでそれで買ってますしワンオペで子供とのご飯代は外食はあまりしません😊

まー( ゚∀゚)ー*
保育園代がかかってたときは、保育園代、ガソリン代その他服や自分の化粧品や娯楽は、わたしの給与から出してましたが、生活費は旦那です。
携帯代、生命保険は旦那さんにした上で、50000円でもきついですよ。
50000円とられるなら、全て払ってくれてるとはいえないですよね。なんで50000円取られるんですか?

はじめてのママリ🔰
これが逆になるとおかしいと思わない人が多い不思議、、
我が家は別財布、お互いに支払いの振り分けを決めたらあとは自由です。
ご主人が30万もらってきて、お小遣い3万の家庭はたくさんあると思います。
ただそれだとモチベーションが上がらないので、ある程度決めた方がいいと思います。
収入を上げる、固定費を下げる。
ポイ活や運用して資産を増やす。
できるところからやっていきましょ!

はじめてのママリ🔰
あーさんが不満に思うのは当たり前だと思います😢
うちも2人自宅保育中ですが、全て夫もちですよ😔(共働きフルで、産育休中以外は財布別で折半です🙌)
足りないという事実をきちんと申告された方がよいですよ💦
一方、ご主人の収入にも限りがありますから、ご主人がご主人負担分全部払って残らないってことならあーさんの5万円負担も仕方がないですけれど😣
ただ、お互いの支出出し合ってご主人も足りないことが判明すれば、夫婦で支出見直しや節約にシフトできるので5万円負担が変わらなくても一度話し合う意味は十分あると思います☺️✨

はじめてのママリ
共働き家庭で、旦那さんは生活費を払ってくれてて、ご自分のパート代も生活費を出して折半するという約束なんですよね?
じゃあうまくやりくりするか、もっと収入アップできる仕事に就くかだと思いますが。
スマホ1万って高くないですか?
削れるところは他にもあるような気がします。
私もフルタイムパートですが、生活費は折半だし妊娠、出産で産婦人科で夫に出してもらったことは一度もないですよ!
-
あー
まぁ折半というか少しは払うっていう約束ですね。
今妊娠中ですし今の職場は確かに時給低いですが子育てにはとても優しくさすがに転職は考えないですが
多分1万は高い方ですよね
婦人科で出してもらったことない?!逆にすごいです。
時給高いんですかね。- 4月1日
コメント