![あおい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもが突然授乳を拒否するようになり、卒乳すべきか悩んでいます。
昨日から突然、子どもが授乳を拒否するようになってしまいました。
ずっと完母できて、1歳過ぎからは就寝前に満足するまで飲んでもらう、1日1回の授乳をしていました。
離乳食はもりもり食べます。
お茶もまあまあ飲みます。
便通もよく、おむつもずっしり濡れます。
お風呂上がりに授乳しようとすると、泣いて嫌がり、麦茶を与えるとごくごく飲んで添い寝で寝ます。
こんなに突然、飲まなくなるなんて。
一昨日まで、幸せそうに飲んでいたのに。
寂しくて呆然としています。
このまま卒乳した方がいいのでしょうか。
- あおい(6歳, 8歳)
コメント
![tanpopopon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
tanpopopon
うちも1歳過ぎてすぐ自ら卒乳されましたー😵
淋しいですよね😅
でもそのあとすぐ産後初の生理がきて、2つ違いの子が欲しかったので妊活をしたらすぐに妊娠しました😁
たぶんお腹にいる子が生まれる運命だから息子は早々と卒乳したんだろうなぁーと思います😆
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
それも成長ですよね☺️♡
このまま卒乳してあげた方が息子さんの為だと思います!✨
ママは寂しいかもしれませんが、1歳過ぎておっぱい大好きで止められない方が大変です💦
きっとママ思いの息子さんなんですね💕
-
あおい
成長ですね✨
生まれてすぐは、ひたすら母乳だけ飲んでいたのに…と寂しく思います😢
でもおっしゃるように、このまま卒乳した方が息子のためですよね(´・ω・`)
ママ想いの息子の気持ちに応えたいと思います😢✨- 3月24日
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
もう一歳になって離乳食もしっかり食べるなら卒乳でいいと思います
私は逆に完母だったんですが卒乳がなかなかたいへんだったので辞めれる時に辞めた方がいいと思います
でも急に拒否になっちゃうと寂しいですよね😖
-
あおい
やはりそうですよね(´・ω・`)
昨日飲まなかったのですが、今日なんの問題もなく過ぎたので、息子は足りているのでしょうね。
完母はミルクより卒乳が大変と聞いたことがあります。
はなさん大変だったのですね。
ここらが潮時と思ってやめたいと思います。
ありがとうございます。- 3月24日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
あまりに一緒の境遇だったのでびっくりしました!
うちも娘が1歳になる半月前にお風呂あがりの授乳を突然拒否、あまりに突然でしかも泣くしで私が逆にどこか痛いのかしんどいのか気にして、、でもそんなのよそに娘は抱っこしたらケロってして目をこすりだしたのでお茶を飲ませ一緒に布団にはいり時間は少しかかりましたがそのまま寝ました(´;ω;`)
次の日もその次の日も授乳なしでお茶をのみ眠たそうにしたら布団にはいりをし、3日たってあ、これは卒乳だなと確信しました(°_°)突然で寂しいですよね、、私も始め気持ちがついていかずでしたが、しばらくして助産師さんにおっぱいケアしてもらったとき、寂しさもあると思うけど、とってもきれいなかたちで終われたから娘さんも今まで頑張ったおっぱいも褒めてあげて〜といわれ確かに卒乳や断乳で悩んだり苦戦されてる方もいるしお母さん想いの娘だなと思うようにしました^ - ^
-
あおい
同じ境遇の方がみえるとは!
私もびっくりです。
とってもきれいなかたち…そうですよね。
今まで何千回と授乳頑張ってくれたおっぱいも、大事に飲んでくれた息子にも感謝したいと思います😢✨
ちなみに、るーひーさんは卒乳からどのくらいで助産師さんにケアしていただきましたか?
私も助産師さんにケアしていただきたいのですが、いつにしようか悩んでいるのです。- 3月24日
-
退会ユーザー
私は卒乳後約2週間ほどでおっぱいケアに行きました!元々授乳期間中もおっぱいが張ることがなく差し乳だったのですが卒乳後も張らずでケアしたほうがいいのかわからなかったので、気になり相談しにいった感じでした!でも助産師さんに張ってないし、無理に絞るとまたつくられていくしやめとくねーと言われ、両乳とも2、3滴だけ垂らして確認程度でした^^- 3月24日
-
あおい
詳しくありがとうございます!
私もあまり張らない方なので、2週間くらい様子を見てケアしていただきたいと思います!- 3月24日
![ニコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ニコ
すごいですね!!成長!!
うちのこもそんなふうに卒業出来たらいいな〜なんて思いつつままは寂しいですよね(><)
よく良く考えたら私も寂しくなってしまうかも知れません……
ママの特権だったのに……なんて(><)
-
あおい
成長ですね✨
昨日は突然すぎてとにかくパニックになりました😭
本当に、ママの特権です。
本当はまだまだ、授乳したいです。- 3月24日
あおい
寂しくてめそめそ泣いています😢
息子さんは何か感じ取ったかもしれませんね✨
うちも2つ違いの子に憧れて、妊活中です。
コメントを読みながら、これはもしや?と期待してしまいました⭐
tanpopopon
じゃあきっともしかするともしかするかもしれないですよ❤
子どもは色々感じとるみたいですし🎵
うちの子は妊娠した頃から絶賛赤ちゃん返り中です(笑)
あおい
うわー、わくわくします!
妊娠中からすでに赤ちゃん返りとは、感じとり方半端無いですね😂