
コメント

ぼくちん
療育とかの方は行かれてますか?👀

バナナ🔰
何歳のお子さんですか?
STは確かに座って取り組むレッスンが多いですね。
息子は多動もあるので多少は動く事もありますが取り組んでる間には何とか座れてます。
まだ通い始めて3回くらいなので興味の方が強いからかもしれないので今後どうなるのか分かりませんが💧
でもゲームなどの遊びもあってレッスン中ずっと座ってる訳でもないので何とかなってるのかもしれません。
-
はじめてのママリ🔰
今、5歳です💡- 3月31日
-
バナナ🔰
5歳なら遊びを取り入れながらなら頑張れそうですね。
息子がやってる内容はその都度変わりますが、
・鏡を見ながらお口のトレーニング
・紙に文字を書きながらしりとり
・絵本を交互に読む
・かるた
・絵カードを使って文章を作る
・最後にご褒美でゲームしたりシャボン玉したり
って感じです。
うちは最近字が読めたり書けたり出来るようになったのでこんな感じでレッスンしてます。
きっちりというより割と遊びに近い感じだと思うので多動の子でも楽しく取り組めると思います。
でも担当医の先生は「合う合わないもあるから本人が嫌がるようなら無理して続けなくてもいいよ」と言っていました。多分動きたい、衝動が強いので無理させないように言ってくれたんだと思います。
病院のリハビリ以外だとSTさんのいる療育もありますし、自治体でやっていることばの教室も同じような内容でやっていると聞いた事があるので問い合わせしてみてもいいかもしれませんね。- 3月31日

はじめてのママリ🔰
病院のST通ってます。
大体30分以上は座ったままです。
うちもずっと集中できるお利口さんではないので、おもちゃで遊びながらSTさんが絵カード見せて答えるみたいな感じです。
-
はじめてのママリ🔰
おもちゃで遊んだり
子供に対応しながら言語訓練してもらえる所を探してみようと思います💡- 3月31日

はじめてのママリ🔰
STは座ってやるので座れないと難しいです💦
上の子STは、1年生なってからやりました。
自閉症ありじっと座ってられずようやく椅子には座れるようになったので始めました!!
STは45分あります!
はじめてのママリ🔰
療育には週2回2年ほど通っていますが、発語はなかなか変化が…って感じです😵
今5歳なのですが、
最近家でも外でも「あーーー」とか奇声?が酷くて、
少しでも言葉を話せたら
違うのかなと思って😢
ぼくちん
うちも療育行っててそんな感じでしたが
場所と日数変えてからは本人も進んで行きだして言葉も増えてきました🙆♀️
場所変えてみるのもありなのかなとおもいます😖