![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園に0歳の子供を預けることに後悔しています。家計が心配で、時短で働けずフルタイム復帰。同じ状況の方と共感したいです。
4月から0歳で保育園の方いますか?
寂しすぎませんか?
とても後悔しています…
まだずり這いし始めたとこなのに。
あと病気もめっちゃ心配です。
家を建ててしまって、旦那は貯金が少なくて、
あと保育園って0歳じゃないと入れないイメージで、
内定を得てしまいました…
本来2歳とかまで一緒に居るのが理想だったし
時短が良かったけど
派遣社員で時短求人少なくてフルタイム復帰…
同じような方と気持ち共有したくてつぶやきです😢
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月)
コメント
![tomo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
tomo
私も娘を8ヶ月で入園させました!そう言うつもりで計画してたのでそこまで寂しい気持ちはなかったですが、私は一日中子どもと居て楽しく遊んであげる自信なく笑
保育園でいろんな事経験したり、遊んだりして楽しそうに帰ってくる娘を見て、保育園いれて良かったなー!と思ってます😊
もちろん自宅保育したい!と思うお母さんたくさんいると思いますが、保育園に通ってたくさんお友だちできて、なんなら飲みに行くくらい仲良くなったママ友も出来て私はHAPPYでしたよ♡
0歳から年長までのお友だち、ママ同士の絆ってすごいですよ!!
病気はします!!笑
1年間、病院行きまくりました!!
2年目からはパタっと行かなくなり、今では滅多に熱の出さない子になってます♡
ただ、うちの子は泣いて保育園行くことはなかったのですが、泣いてる子を見るとやはり寂しい気持ちにはなりました💦
ママもベビーも最初は涙涙かもしれないですね😭
![みなみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みなみ
まっっっったく一緒です😭入園が近づくたびに娘見ながら悲しい気持ちになってます😭、、せめて1歳までは見てればよかった、もっと成長見てたかった、と毎日毎日後悔してます、、😭
-
はじめてのママリ🔰
8ヶ月って短かったですよね😢
もっとたくさん家庭での思い出作って、成長を間近で見たかったですよね😢- 3月31日
はじめてのママリ🔰
わかります。
今の時点で毎日おなじおもちゃでつまらない思いさせてる気がします💦
その点は保育園に入れてあげることにはほっとしています。。
この育休期間に、幼い乳児を病気させることへの恐怖心が強くなってしまい、心療内科に通っています。。
どうしても脳症とか痙攣とかになって、健常じゃなくなってしまうことを想像してしまうんです😭
弱い風邪から経験して、強くなってくれるといいのですが…
tomo
そうなんですね…!!とても優しい気持ちのママさんなのが文章見てわかります☺️
私結構運悪い方で、ちっちゃい不運あるタイプなんです。(急に!笑)
だから妊娠した時、(非常識な言い方ですが)もしかしたら障害ある子かも、5体満足でも発達障害とか…。とすごく悩んでたタイプです。
でもそう言う不安な気持ちって誰かに話すとちょっと和らぐんですよね😊
言霊ってあるからあまり口にしない方がいいのかな?って我慢してたら夜寝れなくなっちゃって😅
実母に話すようになったらちょっと気が楽になってそう言う子が産まれても愛せる♡まで気持ち上がりました😆
正直、保育園でたくさん病気もらって来ます!
娘は夜中に痙攣もやりました。40度近い熱も何度も。
予防接種の日には副反応で熱出すタイプでした。
原因不明で採血したこともあります。(別の病院行ったら中耳炎ですぐ治りました😅)
その後、繰り返し中耳炎になり、喘息の一歩手前までいったことも。(旦那がアレルギー体質で受け継いだのもあります)
恐怖心煽ってたらごめんなさい💦
そんなうちの子でも4月から元気に小学校行きます♡
0歳クラスは前半は1週間に一回お熱でお迎え連絡、後半は1ヶ月に一回。
1歳児クラスになったら半年に一回。
2歳児クラス以降はほぼなかったです!
幼稚園から入れたおうちも3歳で1年間は病気しまくったって言ってました😌
いつ入れても集団の中に入ると言うことは病気もらいます!
大病しないよ!絶対大丈夫!なんて言えないけれど…。
ママの気持ちが少しでも楽になりますように😌😌
ちなみに去年まで保育園で栄養士してました♡
赤ちゃんのご飯作って食べてるところ見に行って……癒しなんですよね♡♡
家にも同じような子居るのに連れて帰りたーい♡って私みたいに愛情いっぱいの先生たちばかりですよ🥰
保育園だと何でももりもり食べますよ♡家では食べませんと言われますが🤣みんなそうです♪うちの子もそうです(今だに笑)
いつか食事のことで悩んだとしたら、保育園で食べてるならいっか!って気にしないで下さい😆笑