![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
タブレット学習って、記憶はちゃんと定着しますか?紙より定着率が悪いって記事でみて。。。
タブレット学習って、記憶はちゃんと定着しますか?
紙より定着率が悪いって記事でみて。。。
- はじめてのママリ
コメント
![𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣運動習慣📆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣運動習慣📆
しないと思います。
だから映像系やタブレット学習は理科とかに限りにしてます。
![おでんくん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おでんくん
うちの子には合ってるようで定着してます🤔
問題解いてる様子もコッソリ見たりしてますが適当にポチポチしたりせずちゃんと考えて答えてます!
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
タブレット実際にやらせてみて様子を見てみるのも手ですよね😉
紙の学習もやってくれれば良いけど、やらないならタブレットでも良いかなぁなんて思ってます❤️- 4月1日
-
はじめてのママリ
ちなみに、どこの通信教育のタブレット学習してますか?- 4月1日
-
おでんくん
うちの子はチャレンジタッチしてます!
習い始めは国語の文章問題とかでトンチンカンな答え書いてたりしたのにそれがしっかりとした答えが書けるようになったのでやってよかったかなと思ってます😄
学びライブラリーという電子書籍でいろんな本も読めるので、それも気に入ってます^ ^- 4月2日
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
国語でしっかりと答えが書けるようになったんですね👏
生後6ヶ月からこどもちゃれんじ、ずーっとうちもやってますが(紙)、年長さんから好きな本が電子的に読めるようになりました❤️あれ良いですよね‼️
チャレンジタッチって、量的にはどうですか?
少ないとか多いとかありますか?- 4月2日
-
おでんくん
量は少ないです!笑
あっという間に終わります😂
でも、あんまりボリュームありすぎて取り組むの嫌になられるのも困るのでこれくらいのボリュームがいいのかなーとは思ってます😂
我が子は、チャレンジやった?って聞いてまだのときは、どうせすぐ終わるしやってくる!みたいな感じですぐやってくれるので!笑- 4月2日
-
はじめてのママリ
そうなんですね😃
ちなみに少ないと言うのはどのくらいの少なさなのでしょうか???
なかなか表現が難しいとは思いますが💦💦- 4月2日
-
おでんくん
私個人は15分くらいは最低でも学習してほしいなー…と思うのですが、チャレンジの1日分のレッスンは10分もかかりません!なんなら5分ちょい?笑😂
でも、そのあと学習につながるゲームやってみたりとなんやかんやしてくれてるし、無理なくできてるしいいかなーと思ってます😄- 4月2日
-
はじめてのママリ
そんなに早く終わるんですね😁笑
でも無理なく出来るのは良いですよね❤️
まぁ小学校に行かないと、出題される宿題の量も分からない部分ありますよね😅- 4月2日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
定着しないという経験お持ちですか?
ご経験があれば聞いてみたいです🥲
私もタブレット学習は、定着率は良く無いと思っていて、ですがやらせたことがないので、実際どうかがわからなくて💦
理科は、進研ゼミとかでタブレット学習してるんですか?
𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣運動習慣📆
ちゃんと親の意図通りに学習する感じのお子さんもいるかもですが…
特に低学年のうちは適当にピッピッ押して「ただ終わらせる」だけで身につかないんだろうなと思っているので💦(特に息子には合わないと思う。)
↑
実際にママリでもよくそういう話は見ます
理科は別のオンライン系でしてました。
最近は東進オンライン(映像授業)を申込ましたが、理科、社会、未来←特に遊びの延長っぽいし、
国語目当てで、
定着のため別途ワークや通信教育(紙)はやります✏️
はじめてのママリ
確かに、アイコン押せば先に進めてしまいますしね😅
東進オンラインも気になってます❤️
良いらしいですよね💡
英語がないのでそこらへんが悩みです😅
すごいですね、別途ワークや他の紙の通信教育もやってるんですね!
Z会とかですか???👀
うちは、息子1人で紙のワークとか小学校の宿題もあるのにやってくれるのかが少し悩みです😅
𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣運動習慣📆
読解が苦手のようなので、プロの話を聞いて欲しくて🫶
英語はNHKラジオを始める予定です←小1もして挫折したけど🤣
本当はZ会にしたかったんですが、低学年から理科がないから考える力プラスにしました。量は少ないし、息子にハマったようなので継続します。
うちは入学してから座学習慣つけましたが間に合いましたよ~
「例外日は作らない」「よそはよそ」といい毎日のルーティンになりました👍
はじめてのママリ
プロの話聞いてほしいですよね、分かります🥹
NHKラジオってあるんですね❤️
それは有料なんでしょうか?
そうなんですよねぇ、Z会気になるんですが足らない部分もあって😭
座学習慣とは具体的にどういったものなんでしょう?