※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あろは
家事・料理

2歳8か月の息子が偏食になり、野菜を拒否する状況で困っています。食事に悩みがあり、発達障害の可能性も考えています。同じ経験をした方いますか?

偏食について

2歳8か月の息子
3か月前位から少食が偏食になり
保育園でも野菜はNG
白米や麺、味噌汁、ヨーグルト、お菓子
しか食べなくなり
(たまーに、バナナ食べていたりするみたいですが家では絶対食べません)
困っています。

家では納豆、白米、魚、味噌汁、麺、ヨーグルト、お菓子食べてくれていたのですが
ここ数日ヨーグルトとポテトとお菓子しか食べなくなってきました。



ワンオペで夕食の時間は私が対応なので
色々並べてみてはポイポイされ

お手上げです🤷

朝も決まったパンかヨーグルトしか食べないです


園では偏食以外特に指摘されてないのですが
発達障害なのかな〜と。


同じような悩み解決したかたいますか??



コメント

はじめてのママリ🔰

偏食自体は味覚の発達過程で通る子が多いみたいなのでそれだけで発達障害は気にしなくていいと思います☺️

うちはもう食べられるものだけを与えてました…毎食同じメニュー😂

2歳〜3歳4ヶ月くらいまで偏食でしたが幼稚園で給食完食する子が多くて、自分も!って感じでまた色々食べるようになって偏食改善しました☺️

とはいえうちはその他の面で気になることがあったので発達相談と検査したらコミュニケーションの部分では半年遅れと言われたので発達障害の気はあったんですけど😔
だからといってあの頃の偏食が発達障害だからだー!とは思ってないです☺️