![りょたママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が仕事が忙しくて子育てに協力してくれない。自分は旦那に期待しない方が楽だと感じている。どう思いますか?
うちの旦那について相談させてください。
私は専業主婦で、子どもが二人(6才と0才)です。
旦那は在宅勤務です。
お互いの実家は同じ県内ですが、片道高速で40分です。
旦那は、本業と副業の2つの仕事をしています。
家計のためなので仕方ないですが、私としては仕事ばかりではなく子どもと過ごす時間も大切にしてほしいと思っています。
年明けから、子どもたちと私が立て続けに風邪などの病気になり、長引いたため、仕事の時間があまり取れませんでした。(本業は平日、副業は土曜日と隔週日曜日です)
仕事が思うように進まないと、焦りからイライラし始め「これが家の実力だから、副業やめようかな」と家のせいにしてきます。
確かに病気が続き、副業の時間はなかなか取れませんでしたが、普段は隔週日曜日以外はワンオペで時間を作っており、今回は病気が原因だし仕方ないと思ってしまいます。
私としては、在宅勤務だし、まだ下の子も小さいから、少しは育児も手伝ってほしいという気持ちです。
ただ、副業が滞ると、毎回のように嫌味を言われるくらいなら、旦那は仕事だけしてくれれば良いと思うようになりました。
1人で2人の子どもを見るのは大変ですが、旦那をあてにして過ごすよりは、精神的に楽な気がしてきました。
これからは、休日も基本は旦那は仕事でいないからと期待せず、いたらラッキーくらいな気持ちで子どもたちと3人で楽しもうという気持ちです。
旦那も気を遣わずに仕事ができるので喜ぶと思います。
みなさんは、こんな旦那どう思いますか?
こんな旦那に期待して、自分の要求を伝えますか?
それとも期待しないようにしますか?
- りょたママ(1歳8ヶ月, 7歳)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
旦那さんもほぼ休みなく仕事してるから期待しないで頑張るか副業辞めてもらって家族の時間作ってもらうかのどっちかにします!!
お金がなくて副業してるならりょたママさんも働いて副業やめてもらい、土日は家族の時間をとるのがいいかなと💦
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
期待しません🤭その方が断然楽ですよ☺️笑
![MAMI🍓](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
MAMI🍓
うちも私が専業主婦、夫は週6日仕事なのでほぼワンオペです。
分担の割合は、
仕事は0:10
育児は9:1
家事は6:4
くらいで、この配分でお互い文句無しで平和にやってます。
職種や子供の手のかかり具合いによって各家庭違うとは思うのですが、私は育児より仕事の方がはるかに大変だと思うタイプなので、「仕事100%やってもらって申し訳ない🙏💦代わりに子供の事は全て任せて😊」って感じで完全に割り切ってます。
コメント