
コメント

ママリ
うちの子も来年小学生です。発達障害があるので去年から色々リサーチしたり動いたりしています。
ランドセルなんて絶対持たないし今日も先輩ママさんに相談したりしてます。
小学校生活が不安で仕方ないです。

はじめてのママリ🔰
長男のときはそんな感じでした💦うちも支援級希望だったのでいろんな情報集めや就学前の面談などいっぱいいっぱいでした😅落ち着かないですよね~
下の妹は年長さん、来年から小学校です、だいたいの流れはわかってますがやはりそわそわしますね😣
-
ママ🔰
周りに聞いても、
本当今年度から変わりました!とかありますもんね😣
学童も在宅勤務ありだと少し選考方法が変わってて、
そこが引っかかって入れなかったら…とか考えて😓
会社にも10月の保育園への就労証明書書く時じゃないと中々聞けないしで、ドキドキしてます。
下の時はなんとなく、
まぁいっか。とかなってそうなんですが、
何故こんなに心配になってるのか自分でもわからないくらい考え込んでる時あります😓- 4月1日
-
はじめてのママリ🔰
学童は直接申し込みじゃないんですね💦私も学童の申し込みも周りに言われて行ったって感じでわからない事だらけでした😅
- 4月2日
ママ🔰
事前に出来る心配事を消していきたいですよね😭
娘は中々体重増えないから、
今のところ通学路が私的に距離あるので夏場とか大丈夫なのか…と考えたらどんどん心配になってきてます🥲