※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴよこ
子育て・グッズ

6歳の子が一歳の子のおもちゃを取って喜び、渡さずに遊ぼうとするので下の子が泣いています。理由を話してもやめません。どうしたらいいでしょうか。

6歳の子が一歳の子が遊んでるものをとって喜んで、渡さないで、取ってみなぁ〜!みたいなことをやって下の子一歳は、いつも泣いてます。
これってなんでするんですか、

理由話してやめてね。っていってもやめません。

コメント

まぬーる

優越感にひたりたいのかな?あと、いじめてストレス解消しているところもあります。

  • ぴよこ

    ぴよこ

    優越感に浸ってるとこすごいあるんです。
    ここ最近酷く下の子のおもちゃとって喜んでいて、どう対応したらいいのか分からないです。。
    ストレス解消ですか、、
    どうしたらいいんでしょう😢

    • 3月30日
  • まぬーる

    まぬーる

    2度目の赤ちゃん返りはありますから、
    ちょっと下の子ほっといて上の子優先に心を満たしてあげるとうまくいきますよ!褒めたりとか!

    自分のおもちゃを取られたらどう思うかは、
    心を満たしてから考えさせないとまたやりますから、ちょっと厳しくいくのを我慢して、
    上の子をうまく甘えさせたり褒めたりして、転がしてみて下さい!

    • 3月30日
  • ぴよこ

    ぴよこ

    要は赤ちゃん返りの一つなんですね😢
    そうします😢
    たしかに、下の子がママママ凄くて、全部結構優先しがでした😢
    気をつけて行こうと思います😢

    心を満たすのが大事なんですね😢
    寂しい思いさせてるのかな、、、
    すごいです😢
    ほんとそこを気をつけます😢

    • 3月30日
  • まぬーる

    まぬーる

    あとはやっぱり、年長や小学生になり、親の手がかからない分、
    満たされない部分もかなり多く、学童期こそ関わり方って大切だなあと自分も思う今日このごろなので、

    もし春から小1になられるのでしたら、すごく丁寧にケアしてみてくださいね☺

    • 3月30日