![れーまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
都バスに乗る際、折りたたまないベビーカーで乗車できるか知りたいです。リベル、コヤ、ヨーヨー2は抱っこしながら畳めるか検討中です。
都バスに乗られる方、折りたたみしないでベビーカーをバスに乗せたことってありますか?
これなら乗れるってベビーカーご存知ですか?
子供連れで都バスに乗った経験がなく、どのような感じなのか検討がつかず、教えて頂きたいです🙇♀️
今ベビーカーを検討中でトラベルシステム付きのリベルいいかもと思っていたのですが、都バスだとバスの種類によっては折りたたみしないと厳しいかもと聞き、迷っています。
家の玄関が狭く、ベビーカーのサイズはコンパクトなものを検討しています。
検討中のベビーカーの横幅
・リベル52cm
・コヤ44cm
・ヨーヨー2 44cm
バスはたまに乗るけど、それほど頻繁には乗らない予定です。
リベル、コヤ、ヨーヨー2は赤ちゃん抱っこしたまま畳めますか?
この辺りも交通機関を使う時にどうなのか?と気になっています💦😣
- れーまま(生後6ヶ月, 8歳)
![イリス](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
イリス
当時都内に住んでいて、たまにですがベビーカーでバス乗りました。
アップリカのAB型、pigeonビングルを使っていましたが、どちらも畳まず乗せていました。
バスは電車のように扉が広くない&段差がある(ノンステップでも道路からある程度持ち上げる)ので、本体重量+赤ちゃんを持ち開けることになります。もちろんリュック背負ったりトートバッグ持ったりしていますし。
リベルのトラベルシステムは使ったことありませんが、リベル本体で6キロ、赤ちゃんで10キロ以外、チャイルドシートの重量を持ち上げるのは厳しいのではないかと思います。
あと、リベルも旧型ですが持っています。リベルは開閉に両手が必須です。赤ちゃんを抱っこ紐の入れているなら両手使えると思うのでできますが、腕だけで抱っこした状態だと両手使えないのでリベルは開閉できません。
コヤ、ヨーヨーについてはわかりませんので他の方の回答をお待ち下さい。
![れーまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れーまま
確かにトラベルシステムは持ち上げなくてはいけないことを考えると重さの面で難しそうですね😖💦
トラベルシステムよりも実家にチャイルドシートを準備した方が良さそうだとわかりました💡😊
リベルだと抱っこ紐必須なのですね!😲
すごく参考になりました。
ありがとうございます😊
コメント