![はじめてのままり🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
6歳の子供が口が悪くなり、親として対応に悩んでいます。育児に自信が持てず、どう向き合えばいいか相談しています。
もうすぐ6歳になるのですが最近すごく口が悪いです。
もうおしまいにして!約束したでしょ!というと
まってあと一回。じゃぁあと一回ねといいますが
隠れて前の携帯のゲームやったりします。
わたしも常に把握してないので家のことやってて
は!そういえばさっき言ったのに守ってないことに気づき
ねぇ!ままなんていった?それでおしまいっていったよね
おしまいにしてとすぐ終わらせないので無理やり
とりああげるのなんで取り上げんだよ!と
怖い顔して大きな声でいったりなんとかじゃねーとか
いったりします。
旦那からは普段からダメダメが多いすぎる
と言われますが携帯は注意してます。
なんか日常生活においてダメとかしか行ってない気がして、、
わたし自身肯定感ひくくて父が褒めはせずダメな時に叱ったり小言いったりと父に似てると思ってしまって、、、
育児向いてないなって思ってしまいます。
どう向き合ってあげたらいいでしょう
- はじめてのままり🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も6歳のママをしてますが
怒ることも増えましたが
前までは一方的に私が怒ることに拗ねるみたいな感じでしたが
今は喧嘩みたいになることが増えましたよ🤣
私娘が言い返してきたら
まず口の悪さにも怒ります。
なんで、取り上げられたのかを
まず考えさせるべきだと思います!
それを理解できないと
もっとヒートアップすると思うので!
そして理解できるまでは
与えるべきじゃないと思います!
私全く同じように怒ったりするたびに子育て向いてないと思いますよ👍
みんなそんなもんです!
旦那さんの言葉なんて
気にしなくていいと思います!
ダメなことをしたらダメっていうのは仕方ないです!
いかにダメなことを減らせるかを考えていけばいいと思います!
それも難しいですけどね🤣
日々頭を抱えます🥲🥲笑
![ままりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりん
口の悪さですが、
昨日ちょうどYouTubeを見ていたら
ミキティの息子さんが通っている男子校の教頭先生が
「男子校なので入学すると言葉遣いは悪くなると思いますが、怒るのではなく、お母さんはその言い方嫌だなあに留めてください。語彙力が増えたと思って温かく見守ってください」と言っていた(みたいなニュアンスの)と話していました。
受取方次第な部分もあるんだなーと思いましたが、行きすぎるのはダメですもんね💦
-
はじめてのままり🔰
ミキティ強いですよね😂!
そこまで心広くなくてある程度の年になるとカチンときますよね😂- 3月29日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私と息子の話かと思いました😭😂
うちの息子も7歳ですが、私も毎日毎日同じ事でダメダメ言ってます😱
うちの子もあと1回!このステージだけ!とかなんとか言いながらダラダラゲームを続けるので、10.9.8..とカウントダウンをして0になったら強制的にテレビ消してます😅
厳しくしすぎるのかな..と思う時もありますが、褒める時は大袈裟なくらい褒めて話をしっかり聞いてあげるように気をつけてます🥲
-
はじめてのままり🔰
一年前はまだ赤ちゃんって感じだったのにここ数日で生意気になってしまって😂
分かります、、、母にも厳しすぎるんじゃないか等いわれて実家行く時はいいよ〜やりな〜って感じであまあまで😂- 3月29日
-
はじめてのママリ🔰
ほんと周りからいろんな言葉や言い回しを覚えてきてどんどん口が達者になってきますよね😅😂
生意気に言い返されると私もつい言い方がきつくなってしまうので気をつけないとと思います😭- 3月29日
はじめてのままり🔰
すごい声荒げるのでこちらも感情的になってしまって💦
この言い方でいいのか?と💦
どのようにしておこりますか?
はじめてのママリ🔰
私も感情的になる時もありますが、最近はわかった。じゃあ〇〇がこれでいいならいいんじゃないとか突き放す言い方はします!
ママも何回も怒るの大変だから怒るのやめるけど、それで〇〇が自分でやってることが間違ってるって思わないならそれでもいいよ。っていいます🤣
うちの娘は悪いことはしてるって自覚があるようで
意地を張るときもありますが
自分で考えてやめますよ!
何回も繰り返すしかないですね💦
何を言っても携帯をやめない場合は好きだけ今日は見ていいけど
その分明日から見れないからね!好きにしなっていいます笑
それで携帯隠します笑
はじめてのままり🔰
なるほど😮💨わたしも時々そのような言い方はしたりままも約束守らないから 〜 といいますがいいよとむかつく🫠と思いながら😅
怒られて泣くのは彼なのに、、、笑
参考になります🥺
はじめてのママリ🔰
たかが6年しか生きてないのになんで、こんな生意気なんだって思いますよね🤣🤣
でも怒ることも放置することも愛があれば子どもには伝わると信じてます🤣🤣
でも携帯を早くやめた時とか言ったことを守ったらすごく褒めます👏👏👏
はじめてのままり🔰
分かります😂!携帯をやめた時とか守れた時はすごいじゃーんってしれっと褒めてる感じです😂