![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
スクールによりますが、うちのとこは台はなく、背中にヘルパーをつけてます👀💡
1人ずつ手を取って練習って感じです💡
見学できるなら目を離さないようにした方がいいと思います💡
![ゆんた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆんた
初級のクラスの方は台出してましたが、幼児でも普通にクロールとかする子たちは立ち上がる予定の場所には台ありますが、それ以外の場所は基本なかったですよ😃
クロールする頃には大丈夫かと思いますよ。しっかりコーチも見ててくれるかと思いますし。
-
はじめてのママリ🔰
クロールするころには大丈夫になるんですかね??多少水慣れしてても、いざ足がつかないとなるとパニックになりそうだけれど、案外大丈夫なんですかね??(私は足つかないプールはパニックです😅)
やはり不安も大きいので、もう少し大きくなってからにしようかな…- 3月29日
-
ゆんた
バタ足の時はビート板にヘルパーにと使ってますし、しっかり泳げないと次の級にも進まないと思うので、外してクロールをする頃にはそれを出来るだけの泳力ついてて大丈夫なんだと思いますよ😃
- 3月29日
はじめてのママリ🔰
台無しですか?!基本陸にいて、順番で水に入る感じですかね??(水中は常に先生が見てる?)
水慣れ終わったらヘルパー取りますよね??クロール練習とかも足がつかないと怖そうですが大丈夫なんでしょうか??
見学席はありますが、下の子がいるので、多分ずっとは見てられなくて💦
はじめてのママリ🔰
プールの淵に捕まってて、1人ずつみたいな感じです💡
コーチは常に中にいます!
ヘルパーはずーっと付けてますよ🙌
ビート板もあって、段々ヘルパーを小さいやつにして、無くなる時は25m泳げるようになってからですね!
はじめてのママリ🔰
子供もずっとプールの中なんですね💦
ヘルパーありといえど、ひっくり返ったら溺れるかもしれないし、不安です😞もう少し大きくなってからにしようかな…
はじめてのママリ🔰
娘は小1で始めましたが、3年で50m背泳ぎ・クロール、25m平泳ぎ・バタフライ泳げるようになったので、すぐですよ☺️👌
はじめてのママリ🔰
小1くらいだと、身長的にも背伸びすれば息ができるくらいになるだろうから、安全面を考えても、進み方を考えても良さそうですね!
一年見送ろうと思います!ありがとうございます😊